あなたのお父さんはどんな人ですか?
優しい人、厳しい人いろいろなタイプの方がいるかと思います。
その中で、自分の思い通りにならないと怒る父親に対して悩んでいる方も多いようです。
この記事では、自分の思い通りにならないと怒る父親について深掘りし、子供や家庭にどう影響するのか、どう接していいのかなど解説しています。
少しでもその悩みが解消できると幸いです。
自分の思い通りにならないと怒る父親エピソード
家庭内のことなので、なかなか周りに言えなかったり、相談しても解決できないと感じている方も多いようです。
この記事を書く前に、自分の思い通りにならないとすぐに怒る父親についてネット上で探してみるとこんな体験談がありましたので、一部紹介したいと思います。
自分に思い通りにならないと怒る父親に対して悩んでいる人は結構多くいるようですが、ご自身や周りの方でも同じような経験などをした方がいらっしゃるのではないでしょうか?
なかなか改善することがなかったり、関係性が悪化するということもありますので記事を読み進めて頂き、ヒントが得られると嬉しいです。
>>関連記事 父親モラハラ度チェック!影響するものから対処法まで徹底解説!
自分の思い通りにならないと怒る父親の特徴
自分に思い通りにならないと怒る父親にも様々なタイプの方がいます。
ネット上で見た悩み投稿や父親に対して具体的な特徴を見るとこんなタイプが多い印象を感じました。
短気
自分の思い通りにならないと怒る父親の多くは短気であると思います。
ちょっとしたことが気になったり、すぐにカッとなる気の短さがあるでしょう。
何かとせっかちで、待つことが苦手な人や結論ファーストな人などが挙げられます。
不器用
不器用さのある人も特徴として挙げられるでしょう。
不器用と言っても様々なことがあります。
・手先が不器用な人は何か作る時や修正する時にすんなり作れなかったり、説明書通りにやっていてもできずすぐに苛立ったり、めんどくさがって投げやりになる人。
・人とコミュニケーションを取るのが不器用で、気持ちの表現や相手の気持ちを汲み取るのがうまくできず余計な一言や傷つくようなことを放ってしまう人。
不器用と言っても色々なことがあり、自分の中でうまく解決できないことでもどかしくなってつい怒ってしまうという人もいるようです。
頑固者
自分の考えが正しいと思っていたり、相手に譲ることをしようとしない頑固者も該当します。
自己中心的で、とにかく自分が思ったことにならなければ許せないのです。
適応力や順応性が低く、イメージが違うことや周りがその思いに応えられないと怒り出します。
新しいアイデアや相手の考え方に対して否定しがちで、「○○に決まっている!」となんでも決めつけて相手を抑え込もうとするのです。
ケチ・欲深い
ケチで欲深い人も自分の思い通りにならないと怒る父親の特徴の一つです。
ケチな父親は自分の好きなものに対しては気にならないのに対して、家族の誰かが何かに対して消費することが気に入らないようです。
「俺が稼いだ金だ!」「そんなことに無駄遣いするな!」「学校に行かせてやってんだからちゃんと勉強しろ!」などと言ったことをよく言うことがあるようです。
確かに家族の為に働いて稼いできているのですが、そのことを棚に上げて相手を責めたり、自分が使うことに対しては家族に相談せず購入したりするのはいいなんて都合のいいことばかりいうこともあるのです。
真面目・完璧主義者
真面目で完璧主義な人も、自分の思い通りにならないと怒りやすい傾向があるようです。
真面目がゆえにルールに厳しく、絶対的に守らないと気が済まないので、完璧を求める人は失敗やミスに対して強く起こることがあります。
「仕方ない」「そんなときもある」というような考えが働かないので、常に家庭内でも緊張感を与える存在になってしまいます。
感謝や謝罪の言葉が少ない
日頃感謝の気持ちや謝罪することが少ない人も該当します。
家族であっても「ありがとう」「ごめんなさい」は大切な一言ですが、家族がすることは当たり前と捉えていたり、謝ることが素直にできません。
父親の威厳を保ちたい、ミスや失敗したことを隠したいなど偏ったプライドを持っていることもあるのです。
家族に対しては感謝や謝罪を求めることがあっても、自分は素直さが欠けているといったこともあるようです。
支配的・亭主関白・男尊女卑
家族の主だからと理想の父親像を持つ人もいるでしょう。
ただ、自分の思い通りにならないと怒る父親は、支配的であったり、亭主関白さがあることもあります。
昔ながらの頑固親父っぽさがあり家族に対して厳しくしつけや教育をするようです。
また、男尊女卑な部分があり母親に対して強い態度を示したり、「男だから・女だから」と何かと言いがちで息子・娘に対して教育や作法など求めるものが違ったりすることもあるようです。
母親に責任を押し付ける
何でもかんでも母親に責任を押し付ける父親もいます。
子供がちょっとしたケガをしたり、成績が悪いことに対して「何をやっているんだ!母親なんだからちゃんと見てろ!」となんでも責任を母親のせいにすることがあります。
普段家事や育児に手を掛けていなくても全ての責任は母親だと言わんばかりで、自分は仕事しているからと責任はないと主張したり、面倒な問題は避けようとすることもあるのです。
他人に横柄な態度
家族に対してではなく、他人に対する態度が横柄なタイプもいるようです。
家族や仲のいい人に対しては愛情を持って接することができるにも関わらず、店員さんや業者さんには厳しい言葉を投げかけたり、強くクレームしたりすることがあるのです。
父親だから家族がいい思いをするようにしているのか、父親の威厳を見せつけたいのか様々な思いがあるのかもしれませんが、その様子が家族に対して裏目に出ていることを気付いてないこともあるようです。
モラハラ気質
これまでの特徴の中でまとめるとモラハラ気質な人が多いような印象がありませんか?
相手に対して厳しい言葉を放ったり、暴力は無くても言葉による暴力で相手に圧力をかけています。
上から目線でプライドが高いタイプが多く、家族や友人、職場の人などに対しても日頃から嫌味な発言やキツイ言葉を投げかけていることがあるのでしょう。
DV気質
言葉だけでなく暴力をする父親もいます。
感情が高まりやすく、カッとすると物に当たったり、家族に対して暴力する人もいるのです。
感情のコントロールができず暴力をすることでストレスや怒りをぶつけるため、家族は恐怖心が強くなることが非常に高くなります。
日常的に暴力するタイプもいれば、普段は温厚なのにキレたら爆発してしまうということもあり後者はどのタイミングで起こるのか読めないこともあるのです。
自分の思い通りにならないと怒る父親の特徴には様々なことが挙げられますが、ほどんどは自己中心的で相手の気持ちよりも自分の気持ちや考えを優先させるといったところがありますね。
怒るという感情は誰にでもあるものですが、あまりにも身勝手で家族にとっては不快感や恐怖心を与えるので家族のバランスが崩れやすくなってしまいますよね。
>>関連記事 毒親育ちでメンタルが強い人との違いとは?セルフコントロールの方法を伝授!
子供や家族に影響するデメリット点
自分の思い通りにならないと怒る父親によって子供や家族に対して影響することがあります。
その多くはデメリットとなることがありますので、具体的に解説していきます。
自己肯定感が低くなる
父親から怒られることが多ければ多いほど、自己肯定感が低くなる傾向があります。
「いつも怒られちゃう…」「自分なんて…」と自分を否定するようになったり、父親からの愛情を感じることができないと何かと否定的になってしまいます。
ポジティブさを失い、行動の制限を自分で決めてしまったり、他人とのコミュニケーションにも影響が出ることがあるでしょう。
会話がなくなる
父親がどのタイミングで怒り出すか分からないからこそ、父親に対して恐怖心を抱き自然に会話することができなくなることがあります。
ちょっとした何気ない会話も怒られる原因になるのではと考えてしまうことで、会話を避けてしまうようになるのです。
そのため、家族内での会話が減ることでコミュニケーションが大きく減少するといった悪い影響が出ます。
逆に父親の機嫌を取るために会話するように心掛けるタイプもいますが、気を遣い過ぎて緊張感がぬぐい切れない方もいるのです。
睡眠不足・睡眠障害
家庭内に緊張感が走ることや父親が怒る姿にストレスを受け、睡眠不足や睡眠障害のような症状が出ることもあります。
いつ怒るか分からない状況に対して常に緊張や不安があり、強いストレスを感じることで、神経を高ぶらせるアドレナリン分泌が増加しやすくなるのです。
本人としては、眠りたくてもなかなか寝れないといったことに繋がりやすくなるのです。
やる気がなくなる
いつ父親が怒るか分からない不安や恐怖、ストレスによる睡眠不足など様々な要因によって、勉強や趣味などに対してのやる気が落ちることもあります。
怒られることで自信がなくなったり、口出しされることに嫌気がさし「もういいや…」と諦めてしまうこともあるのです。
また、父親が指示を出すタイプの場合は自分の思いよりも父親の考えを優先させなければいけないという気持ちが働き自分の思いを言い出せない、嫌々やるしかないといった気持ちが湧き出ることもあるようです。
頑張り過ぎる
やる気がなくなる人とは真逆で、父親が怒らないようにと頑張り過ぎて無理をするようになることもあるようです。
常に父親の機嫌ばかりを気にして、何をするにしても父親の期待に応えなければならないというプレッシャーが圧し掛かるのです。
心休まることもなく頑張り過ぎてしまうので、心身ともにドッと疲れが来て体調を壊してしまうなんてこともあるのです。
キレやすくなる
自分の思い通りにならないと怒る父親に対して不満を抱き、反抗心が芽生える人もいます。
衝動的に怒られることによって、「自分の都合ばっかり押し付けるな!」「こっちの気持ちも考えろ!」と同じようにカッとして言い争いをしてしまうのです。
苛立ちのフラストレーションが溜まり感情を爆発するか常日頃キレやすくなるかどちらかに分かれることもあります。
非行・家出
家庭内の空気や父親に対しての不満が溜まることで、非行に走ったり、家出を繰り返すようになることもあります。
家よりも友達や外で過ごしていれば嫌な気持ちにならない、ストレスをどこかで発散させたいと思うようになるのでしょう。
もちろんその行動は父親にとっても不快なことで更にケンカが増えて悪循環となることも想定されます。
人間関係がうまく築けない
父親に対して恐怖心や不安により自分を表現できなくなるもしくはキレやすい人格などが形成されてしまうことで、友人関係、恋愛、仕事などでの人間関係をうまく築けなくなることもあります。
人との関わり方は家庭内でのコミュニケーションが大きく影響します。
父親同様に相手のことばかり気にしてしまったり、ストレスのはけ口にしてしまうことによってトラブルも増えるでしょう。
もちろん外でなら自分らしくいられるという方もいますが、家と外とのギャップが大きく精神的に負担がかかることもあるでしょう。
自身の家庭にも影響する
自分の思い通りにならないと怒る父親の元で育ち、人格や考え方が影響され自身の家庭にも影響することがあります。
父親同様に自分の思い通りにならないと怒ったり、子供に対して厳しくし過ぎてしまう、手をあげてしまうなんてこともあるのです。
本人の中で父親像というのは厳しものなのだと捉えていたり、頭ではダメだとわかっていてもなぜか同じような行動をとってしまい自己嫌悪しながらも感情を抑えられなくなってしまうことで悩んでいる人もいるのです。
精神疾患・アダルトチルドレン
自分の思い通りにならないと怒る父親によるトラウマで精神疾患やアダルトチルドレンになる人もいます。
大人になっても自分の感情がうまく表現できなくなったり、生きがいを感じられないことからうつ症状や依存症など思い精神的な問題を抱えてしまいます。
子供時代に追った深い傷は大人になっても解消されることなくずっとその傷を背負い苦しんでいるのです。
社会的適応がうまくできないことで周りの理解も得ることが難しく、孤独で今でも親に対して恐怖心を持っているという人もいます。
離婚
子供だけへの影響だけでなく夫婦間にも影響を及ぼします。
自分の思い通りにならないことで怒り、女性の力や言葉ではことを収めることが難しかったり、自分だけでなく子供にまでモラハラや暴力などがあれば離婚をして新たな人生を歩みたいと思う人がいても当然でしょう。
ただ、すんなり離婚できるケースもありますが、離婚の申し立てを受け入れず泥沼状態が続くといったことも多くあります。
最終的には裁判など大事になることもあるのです。
事件性につながる
自分の思い通りにならない父親で過度な暴力であったり、父親と激しいケンカなどで近所から通報を受けることや最悪事件性に繋がることもあります。
ニュースなどでも見かけることがあるかと思いますが、家庭内での虐待・ネグレクト・暴力などによる悲しい事件があるようにエスカレートしていくと最悪な結末を迎えることがあるのです。
それによって家族が崩壊するだけでなく、周りの人との関わり方全て変わってしまうこともあるのです。
自分の思い通りにならないと怒る父親によって、子供の精神状態や家族の空気感、存続までに影響が出てしまうのです。
ネット上で自分の体験談を投稿している方の多くも、「今でも父親が怖い」「優しいお父さんがいる友達が羨ましくて仕方なかった」など深く傷つき悩んでいる印象を感じることがありました。
>>関連記事 親に会いたくない心理と原因とは?9つの対処法と改善策を要チェック!
子供や家族に影響するメリット点
デメリット点が多い中、怒りっぽく、厳しい父親の存在が考え方によってはメリットになる点もあるようです。
ただ、こういった捉え方ができるのはある程度考える力や自我がしっかりできた人が多いようなので幼い子供のうちは難しいかもしれません。
自己管理をするようになる
自分の思い通りにならないと怒る父親を見て、注意されたことに対してまた何度も言われないようにと自己管理をするようになることもあります。
怒られることで嫌な気持ちになる、家庭内の雰囲気が悪くなる前に自ら父親が怒らないように対策を取るようになります。
そういったことの繰り返しにより、自分のことは自分でやるようになるのです。
相手の気持ちを汲み取りやすくなる
父親の機嫌の変化を敏感に察知するようになるため、相手の気持ちを汲み取るようによく観察するようになります。
「こういったら怒るんだろうな」「これは機嫌が悪くなるかも」と予測することで相手の機嫌を損ねないような言い方や振る舞いをするように努めます。
自分自身も怒られることが嫌なので、人にされたら嫌なことは絶対的にやらないことで相手に対して尊重や優しさを持って接するようになります。
感情のコントロール
自分の思い通りにならないと怒る父親を見ることによって、周りがどんな気持ちになるのかを深く理解することができるようになりどんなに自分がイラっとしても感情をコントロールして振る舞うようになります。
何でもかんでも感情のまま行動を起こせばいいというわけではないと感じ取ることができ、冷静な判断をするようになるのです。
自分の思いだけでなく、相手の意見や考えを聞くことで納得することもできるので相手との関係性を深められるといったメリットもあるようです。
反面教師となる
父親を見て「こういう人にはなってはいけないな」と反面教師となり、同じような行動をしないようにする人もいます。
そのため、自分に家庭ができても穏やかに過ごせている人がいるのも事実です。
「自分が嫌な思いをしたからこそ、大切に思う人にはそんな思いをさせたくない」という強い気持ちが溢れるのです。
大人になったからこそなぜ父親は自分が思い通りにならないと怒るのか、客観的に考え判断できるようになるのでしょう。
子供の時の嫌な思い出は消えなくても、それをバネにして生きている人もいます。
自立が早くできる
すぐに怒る父親、空気の思い家庭内から早く解放されたいと思うことでバイトをして自分でやりくりするようになったり、早いうちから一人暮らしを始めて自立をする人もいます。
早めに家を出て自分の力で生活を送っていくことで精神的に強くなったり、人に甘え過ぎないようにとするのです。
また、父親から離れたことにより恐怖心や不安が少し和らぐことでストレスから解放されることもあり、自分らしく生きられるといったメリットもあるのです。
自分の思い通りにならないと怒る父親によってデメリットとなることのが多い印象ですが、考え方によってはメリットになることもあるのです。
もちろん父親への恐怖心やストレスがゼロになったということはほとんどないかもしれませんが、人のことを思いやれる、自分を大切にすることができる優しい人になることは不可能ではないのです。
どんな対応をするべきか?
自分の思い通りにならないと怒る父親に対して、委縮したり苛立ちを感じることもあるでしょう。
そんな父親に対してどう接していいのか分からない、自分の精神状態を少しでも良い状態にさせておきたいと思うこともあるでしょう。
父親のタイプや関係性にもよりますが、このような接し方や過ごし方でストレスが和らぐかもしれません。
成績や結果で成果を見せる
学生であれば勉強に励みいい成績を残す、社会人であれば会社での結果や貢献を残すなど何か数字や賞など明確に表せるものを取ることで父親から評価を得られるでしょう。
もちろんそれまでの間、努力する姿勢を見せることで怒る矛先になりにくくなることもあるかもしれません。
また、何かに向かって集中していれば、他のことを考えずに過ごせることもあります。
結果主義の父親の満足度を上げるということもできるのですが、あくまであなた自身の今後の将来に役立つことに繋がるので、「父親の為」と捉えずに「自分自身の為」と考えて励むといいでしょう。
機嫌が悪くなるポイントを把握する
自分の思い通りにならないことで怒りだす父親の機嫌が悪くなるポイントを把握しておくことも大切でしょう。
時間の使い方・食の好み・言葉遣いや態度など恐らく父親の中でこだわりのあることや気になることがあるでしょう。
そのポイントを理解し、父親が機嫌が悪くならないように前もって対策を取っておくのもいい方法でしょう。
始めのうちは父親に対して気を遣ってすることが、いつの間にか自然に癖になるので怒る頻度も減って嫌な思いをすることも減るかもしれません。
父親が好きなことを一緒にする
父親が好きなことを一緒にすることで、父親の機嫌を損ねないことやコミュニケーションが深まるといったこともできるでしょう。
自分の思い通りにならないと怒る父親だったとしても、好きなことをしている時はやはり気分がいいものです。
一緒に何かをすることでお互いのことを話すきっかけにも繋がりますので、考え方や思いを知ることで衝突しにくくなることがあるでしょう。
楽しい時間を一緒に過ごすことで父親に対しての怖さなども軽減され、見方が変わることだってあるでしょう。
受け流す気持ちを持つ
自分の思い通りにならないと怒る父親の言うことを全部聞きすぎて、自分の思いを抑え込む必要もありません。
理不尽なことだと感じたのであればその言葉を素直に受け止めなければいいのです。
感情的になっている時は、不必要な言葉も投げかけられますが深く考えずにサラッと受け流せる気持ちを持っておくことが大切です。
受け流すと言っても、無視や反論をすることでさらに怒りが湧きたつことがありますので言葉や態度には注意は必要です。
いい子になり過ぎない
自分の思い通りにならないと怒る父親の為にと不必要に自分を犠牲にする必要もありません。
思い通りにならなくて苛立ったりするのはあまりにも身勝手なことで、相手の要望ばかり受け入れ「いい子でいよう」と考えすぎると自分のやりたいことが制限されフラストレーションがどんどん溜まってしまいます。
自分がやりたいことや目標に向かって自分なりのペースで進むことも取り入れて下さい。
あなた自身の人生ですから、父親の為にあなたの時間や思いを潰す必要はありません。
家族に相談する
自分の思い通りにならないと怒る父親に悩むのであれば、身近な存在となる母親や兄弟姉妹、祖父母など誰か家族に相談してみるのもいいでしょう。
父親に対する不満や恐怖心など自身が感じることと伝え、どうするべきなのか、どうしたら関係性が良くなるのかなど家族であるからこそ両者の気持ちを汲み取って考えてくれるでしょう。
父親に対して意見してくれることもあり、味方になってくれることも多いでしょう。
もちろんあなた自身に問題がある点はしっかり指摘してくれるでしょうから、素直にそこは改善する努力も必要となるでしょう。
第三者機関に相談する
家族のことだけど自分の気持ちを素直に話せない、家族に相談しても解決にならないと感じるのであれば第三者機関に相談するのもいいでしょう。
家庭内の問題についての専門家やカウンセラーも多く存在し、深く悩むことに対して具体的な解決法を導き出してくれるでしょう。
言いにくいことだからこそ第三者であれば本音で話しやすくなるだけでなく、家族でも友人でもないからこそ物事を全体的に公平に見ることができるので自分の考えとはまた違ったアドバイスやストレス解消法などを教えてくれるでしょう。
一人暮らしを始める
父親との関係性を考え、距離を取ることも方法として有効でしょう。
一人暮らしを始めることで、自分らしい生活を送ることができるだけでなく、距離を保つからこそ関係性が良くなる場合もあります。
また、家事や生活のやりくりなどをすることで責任感や自立心が芽生え、将来的にも役立つことが増えるでしょう。
そのために、自己資金としてバイトなどで貯金をして準備しておくことも大切です。
自分の思い通りにならないと怒る父親に対して、ある程度ご機嫌どりのようなことが必要になることもありますが、あなたの考えや気持ちを優先させることも大切なことです。
年齢を重ねるとともに、自分の考えを曲げない人や上から物を言う父親も少なくはないので本人を変えるというよりも関係性や家族内での空気感、自分の考え方を柔軟にさせることにフォーカスするといいでしょう。
まとめ
自分の思い通りにならないと怒る父親に対して悩んでいる方は実は多いのだなぁとこの記事を作成するにあたり様々な意見や体験談を目の当たりにしました。
筆者の父親もどちらかというと厳格で怒ることが何度かあったので、恐怖心を抱いたことや悩んだこともありました。
もちろん自分が成長するにあたり、父親との関係性が良くなったと感じています。
今だけにフォーカスするのではなく、今後の関係性や自分がどう過ごしていきたいか少し視野を広げた上で行動してみるのもいいかもしれません。
少しでもこの記事が、その支えになれたら幸いです。