スマホは必須アイテムであるがゆえに、いつも彼女から連絡がくるのに突然来ないことになって焦った経験や今まさにその状況で頭を抱えていませんか?
「この時間ならいつも連絡くるのにどうしたんだろう…」「なんで返信が来ないんだ!」と様々な感情が湧いてくるでしょう。
この記事では、彼女からの連絡が来ない理由、対処法、NG行動を紹介します。
焦りや苛立ち、モヤモヤしている気持ちを少し冷静にさせて、読んでみて下さい。
彼女からいつも連絡くるのに来ない理由

いつも彼女から連絡がくるのに、なぜ来ないのか?まずその理由をいくつか挙げてみます。
いくつか思い当たる節はあるかもしれませんが、あなたが気付いていない理由も潜んでいるかもしれません。
忙しくて余裕がない
単純に仕事や勉強などで忙しくしている場合があります。
残業が続いていたり、集中しなければいけないことはあなたにもありますよね?
疲れていて帰宅後すぐに寝てしまったり、連絡が来ていることを分かっていても返信できない状況に置かれていることもあります。
そんな余裕がない時に必要以上に連絡をされると、彼女はさらに疲労感や苛立ちを感じて返したくなくなることもあるかもしれません。
自分の時間に夢中になっている
友達と楽しく過ごしている場合や推し活など自分の時間に夢中になっていることもあります。
楽しいことが目の前に起こっていると、普段は必要不可欠なスマホでも全く気にならなくなることもあるものです。
そんな時間を邪魔されたくないとマナーモードに切り替えてカバンにしまい込んだりしてスマホから距離を置いていることもあります。
彼氏との時間も大切ではありますが、やはり自分時間を充実させることも大切なことなので優先順位が変化することだってあるのです。
スマホトラブル
スマホの調子が悪いことや、故障していることも考えられます。
突然操作ができなくなって修理に時間を要する場合もあります。
すぐに買いかえれば連絡を取ることができますが、そうは言っても高額で支払いも厳しいから数日は我慢するという方もいるでしょう。
代替機を借りてもデータのバックアップが取れていなければさらに連絡も難しくなります。
また、どこかに置き忘れてしまったなんてこともあるかもしれません。
連絡が来ないことに不安になっているあなたよりも、彼女のが困っていることだってあるでしょう。
体調不良
体調不良であることも理由として挙げられます。
体調が悪くて連絡をする気力や体力がなく寝込んでいることもあります。
前兆があったことを知っていれば体調が悪化していることを予測できるかもしれませんが、誰でも突然体調が悪くなることもあります。
また、女性は生理痛が重くて毎月しんどそうにしていることを把握していれば生理痛も予測できるでしょう。
いずれ体調は良くなるので、よっぽど彼女から何かして欲しいというリクエストがなければ休ませてあげることも大切でしょう。
返信するほどの内容ではなかった
メッセージの内容を見て特に返信するほどでもないと思ってそのままにしている場合もあります。
「会話の内容が完結した」「特に返す必要もない」と考えている場合もあるでしょう。
あなたが返信を望んでいたとしても、彼女の中では自己完結していることもあります。
得に大きな意味を持っていないので、それほど不安になる必要もないかもしれないです。
怒っている
あなたに対して何か不満を抱えていて返信しない場合もあります。
言われた内容に怒っている場合もあれば、少し前のことでも苛立ちが蒸し返してきていることもあるでしょう。
何気なく言った一言や態度だったとしても、彼女にとっては傷ついて悲しい思いやイライラさせていることもあるのです。
一度思い当たる節がないか振り返ってみて、悪いことをしたのであれば即座に謝りましょう。
悩みを抱えている
何か悩みを抱えていて気分が落ち込んでいることもあるでしょう。
あなたとのことだけでなく、仕事や学校、友人関係など悩みはつきないものでしょう。
いろいろ考えたい時は心にも余裕が持てず、連絡ができないこともあるでしょう。
ここ最近の彼女の表情や態度がどうであったか一度振り返ってみるといいでしょう。
駆け引きしている
あざとめ女子は連絡をあえてせずにあなたの反応を見ていることもあります。
「自分のことをどれくらい思ってくれているのか」「ちょっと心配させてみよう」なんて女心が潜んでいることも。
彼氏としてはヒヤヒヤしたり、面倒くさいなと思うことがあるかもしれませんが、連絡がこないことに対して焦ったりするあなたの行動から愛情を試しているのかもしれないですね。
気持ちが冷めている
一番思いたくないことかもしれませんが、彼女の気持ちが冷めつつあることも想定されます。
あなたに対して不満などが積み重なっていることや他に気になる人ができていることも。
気持ちが冷めていると連絡をしても楽しくない、つまらないと感じていることで連絡頻度が下がりつつあります。
何かそれらしいことが思い当たらないか一度よく考えてみることが必要になりますね。
彼女からいつも連絡くるのに、突然連絡が来なくなる理由は様々挙げられますが、なんとなく思い当たることがあればあまり心配することはないでしょう。
ただ、連絡の頻度が以前より下がっているか、連絡が来る時間帯などを比較して原因を見つけてみるのもいいでしょう。
やはり急に連絡が来なくなるのは不安や心配にもなりますし、ずっとそのままだとイライラにも変ってくるので冷静な対応も求められるかもしれません。
彼女から連絡が来ない時どうしたらいい?

彼女から連絡が来ない時にどんな対応をするべきか迷うこともあるでしょう。
連絡が来なことに対して不安な気持ち、苛立つ気持ちなどが湧きたつかと思いますが、まずは一旦彼女の立場になってみることが大切かと思います。
少し時間を置いてみる
連絡が来なくなって数時間~数日は連絡が返ってくるのを一旦待ちましょう。
忙しい時や連絡がどうしてもできないことも考えられます。
そんな時に何度も返信の催促があると彼女も困ることがあるでしょう。
まずは彼女を信じて様子を見て、それでもやっぱり心配だと思った時に連絡してみるといいでしょう。
体調や気分を気遣う
体調が悪い時や気分が落ち込んでいることもあるでしょう。
そんな時に連絡がないことを伝えるのではなく、「体調悪い?必要なものがあれば持っていくから連絡できる時に教えて?」「何か嫌なこととかあった?今は話したくなかったらまたでもいいからね?」と彼女の体調や気分を気遣ったメッセージを送りましょう。
実は体調や気分の悪い時に、男性と女性では感じ方や行動が違う事があります。
男性は少しでも体調や気分が悪い時に周りにアピールすることができますが、女性はどちらかというと痛みなどに忍耐強く、声を掛けても「大丈夫」と言いがちだったりします。
男性はその言葉に「大丈夫なら平気か!」と捉えることがありますが、実は本人はかなりしんどいことが多いのです。
具体的に何をして欲しいというのを伝えないこともあるので、自分が体調や気分が悪い時に何をして欲しいか考えてメッセージを送ると良いでしょう。
自分に原因が思い当たる場合は謝る
彼女を怒らせてしまうことや悲しませてしまったことが思い当たる場合は、素直に謝りの連絡をしましょう。
「この前は〇〇だなんて言って本当にごめん」「あの時気分悪くさせたよね、無神経だったなって反省してる」と自分が原因となっている場面を具体的に述べることで反省の意を感じられます。
ただ単に「ごめん」というだけでは何に対して謝っているのか、とりあえず謝ってる感が出てしまうと逆効果になります。
もちろん、連絡が来ないことがあなたの原因ではない場合もありますが、言動を振り返ってみて彼女のことを思ったら謝らなきゃなと感じてくれたことには素直に嬉しいでしょう。
共通の友人に相談してみる
彼女との共通の友人がいる場合は、一度相談してみるのもいいでしょう。
「今日彼女と会ってた?なんか言ってなかった?」「連絡がなくて何かあったかなって心配してて…何か知らない?」と相談してみることで原因が見つかるかもしれません。
ただ、あまり深刻気味に話すことや広い範囲にまで相談すると大事になる可能性もあるので、一番信頼できる人に絞るといいでしょう。
連絡が来なくて不安な思いや苛立ちが湧いたとしても、まずは彼女の立場になって考えてみましょう。
どうしても自分の考えだけでは、視野が狭くなりがちになるので一旦自分の気持ちは置いて冷静になることです。
まずは焦らずにそっとしておき、その間に視野を広げて原因を探してみるといいでしょう。
連絡が来ない彼女に対してのNG行動

もちろん何かといろいろ考えてしまうのもわかります。
連絡が来ない数日は不安な気持ちになりますが、日が長くなるとイライラすることもあるでしょう。
気持ちに余裕がなくなってこれから紹介する行動をすることで、彼女との関係を悪化させてしまう原因になります。
こんなNG行動だけには気を付けて下さいね!
しつこく連絡する
連絡が来なくて焦りや苛立ちを感じてしつこく彼女に連絡するのは避けましょう。
「ねぇ返事して」「何してるの?」と何度も同じようなことを一方的に送り続けることは、忙しい時や体調が悪い時などだった場合、彼女にとって苛立ちに変わることがあります。
あまりのしつこさにあなたに対しての気持ちも下がりやすくなる原因にもなるので要注意です。
一方的に感情をぶつける
彼女の状況や気持ちを考えずに一方的に感情をぶつけるのもNG行動です。
「かまってよー」「え?無視?」「返事くらいしろ!」「どうせ未読スルーでしょ!」なんて言葉は最悪ですね。
そんな連絡ばかり来ると彼女はイライラするだけでなく、返信すらしたくなくなってしまうかもしれません。
ちょっとしたことで感情的になる人なんだと捉えられるので感情的になることは気をつけましょう。
SNSの詮索
SNSで彼女の様子を知ることができて安心できる場合もありますが、あまりにも詮索し過ぎるのもよくないかもしれません。
連絡が取れないならDMを送ったりすることもできますが、彼女によっては「しつこい」「SNSまでチェックして怖い」なんてマイナスな印象になることもあります。
いくら彼女だったとしてもあまりプライベートを詮索し過ぎるのも関係性にヒビを与えてしまうこともあるのでほどほどにしましょう。
突然会いに行く
突然会いに行くのも場合によっては迷惑行為になります。
体調が悪かった場合、差し入れを持ってきてくれることなどはありがたいと感じることもありますが、あまりにしんどい時には普段通りに接するができないこともあります。
友達と楽しく過ごしている時や勉強などに励んでいる時などは迷惑だと感じられることもあります。
焦る気持ちも分かりますが、何も言わず突然会いに行くのは一旦やめましょう。
別れ話を切り出す
連絡が来ないことでネガティブになったり、イライラして別れ話を一方的に切り出すのもNGです。
連絡がないことを身勝手に捉えて「もう連絡したくないんだね。別れよう!」「連絡もしないなんてウザいからじゃあね!」なんて言い放って後になって後悔しても遅いこともあります。
連絡ができなかった理由も聞かずに関係を断とうとするとなれば彼女も気持ちがグンと下がってその言葉を飲むこともあるのでこれは一番のNG行動として覚えておいてください!
先ほども解説したようにまずは「彼女の状況や気持ちを考えること」が第一です。
NG行動のすべてはあなたの一方的な感情や行動でしかないのです。
まずは彼女から連絡が来るのを一旦待つ、彼女の状況を想定して連絡を一度して反応を待つ、この2つができなければ関係性を悪化させることに繋がりかねません。
突然連絡が途絶えないために日頃からできること

いつも連絡をくれる彼女から、突然連絡が来なくなってヤキモキしないように日頃からできることをしておくといいでしょう。
2人でルールを決めることやお互いの信頼関係を強める、自分自身の精神力を高めるなど様々対策をしておくことで、もしまた同じことになっても今より余裕のある気持ちを持つことができるかもしれないです。
お互いの時間を尊重する
あなたが過ごしたい時間があるように、彼女にも自分の時間や友達との時間も大切です。
お互いの時間を尊重し合えることで、その日連絡がなくても「今日は忙しいかもな」「楽しんでるといいな」と思えるようになるかもしれません。
もちろんある程度予定の共有をして、相手を安心させることも大切ですね。
急遽予定ができた時や、連絡ができそうにないことになりそうであれば一言伝えてあげる気遣いもし合えると尚良いですね!
連絡の頻度感覚をすり合わせる
お互いが毎日連絡を取りたいという感覚を持っているのであれば問題ありませんが、どちらかが「毎日しなくてもいい」という感覚を持っているのであれば毎日の連絡が負担に感じてしまいます。
お互いがどのくらいの連絡頻度でいいのかということを話し合ってみるのもいいですね。
またメッセージのやりとりで絵文字をつける派・つけない派と分かれることがありますよね?
絵文字をつける派としては何もないと冷たく感じるなんてこともあるので、無理をしてつける必要はありませんがたまにつけてみたりするのもいいかもしれないですね。
会話を重視する
メッセージのやり取りが面倒と感じる場合は、電話で話すことを重視してもいいでしょう。
文字だけでは感情が読み取りにくいこともあるので、電話をして話すとその時の気分や体調も察することができるでしょう。
ダラダラとメッセージをやり取りするよりも電話1本で満足するタイプもいるので連絡手段を一緒に決めるのもいいかもしれないですね!
予定などの共有や連絡頻度について話し合うことによって、連絡が来なくても不安になったりイライラすることも軽減するでしょう。
お互いを思いやる行動を日頃からしていると、相手を不安にさせるような行動を取ることもなくなるでしょう。
そんな小さな積み重ねによってコンスタントに連絡をする癖がついてくるでしょう。
まとめ
いつも彼女から連絡がくるのに来ないと、不安や心配からいろんなことを考えてしまうこともありますがまずは一旦連絡が来るまで待ってみましょう。
連絡が来ない理由を彼女の立場になっていくつか考えてみて「忙しいかもしれない」「明日になったら連絡来るかもしれない」と連絡が来ないことばかりに捉われずに冷静になってみて下さい。
NG行動だけには気を付けて、後で取り返しのつかないことにならないようにしましょう。
普段からお互いのことを理解し合える関係性を築くことができれば、今後不安になることやイライラする事からも解放されると思うのでよく話し合ってみるといいですね!