突然ですが、生理中に彼氏のことがうざいと感じたことはありますか?
彼氏に対してイライラすることもありますし、気分が落ち込むことあります!
男性ってホントに生理中のことわかってくれないですよね!正直うざい!
わからないのはしょうがないですけど、変わってほしいって思うくらいです!
その気持ち分かります…生理中だけでなくても生理前からイライラしたりすることもあるので約2週間ほどは体調や気分の浮き沈みがありますよね?
実は生理中に彼氏がうざいし、冷めると感じる女性は7割ほどいるみたいですよ!
今回はそんな生理中に彼氏にうざいと感じてしまう多くの女性のシチュエーションや理由、失敗談や対策方法など様々なことについてお話ししたいと思います。
彼氏との関係性が悪くならないようなアドバイスになれば嬉しいです。
あなたは生理中に彼氏がうざい・冷めると感じる?
冒頭でもお伝えしましたが、女性の約7割が生理中または生理前から彼氏がうざい・冷めるなど様々な感情が湧き出るようです。
もちろん彼氏だけに限らず、友達や職場の方などにも体調や気持ちの変化で影響が出ることもありませんか?
彼氏がうざい・イライラする
彼氏に対してうざい・イライラするのも人それぞれですが、多くの方はこのような気持ちになるようです。
【なんとなく気持ちがイライラする】
特に彼氏が何かしたとか、何か言ったわけでもないのに常にイライラしてしまう方もいますよね?
生理中はホルモンバランスが変わり、ニオイや味覚、騒音など様々なことがいつもより気になってしまい敏感な状態です。
感情が高ぶりやすくなったりすることもあり、訳もなくイライラした状態が続いてしまう人もいます。
【配慮が足りないことがうざい】
男性は生理を人生で味わうことがないので、生理を軽くみている人や無責任な発言、配慮が足りないなどの行動や言葉に対してうざい!イライラする!と感じることもあります。
全て理解することは仕方ないと思っていても、彼氏の行動や言葉に傷ついたり怒れたりすることだってありますよね?
【ゆっくりしていたいのに構われる】
生理中は体調もしんどいし、ゆっくりしていたい人も多いでしょう。
生理は病気でもないので、生理中でもアクティブなデートスポットや長距離ドライブデートしたいと言われると「お家デートにしたいな…」「プラン変更してよ…」と感じることもありますよね。
また、イチャイチャしてこようとされることもいつもより嫌悪感を抱いたり、セックスを求められると「はぁ?訳わかんない」「え…勘弁してよ…」となりますよね。
訳もなく泣けてくる
生理中の感情が怒りのタイプもいれば、逆に悲しい、落ち込むといったタイプもいます。
急に泣けてきたり、常にネガティブな考え方がまとわりついてしまって「彼氏に大切にされてない気がする…」「私みたいな彼女じゃダメかな…」「LINEの返信が遅い…浮気でもしてるのかな…」など悲観的になることも。
ただでさえ体調が悪いのに気持ちまで落ち込んでどんどん負のループに陥ってしまう方もいます。
また、悲しい感情を一通りめぐると、彼に対してうざいとイライラし始めたり、気持ちが冷めてくる人もいるのです。
彼氏に対しての恋愛感情が分からなくなる
イライラタイプと落ち込みタイプが大多数になるかと思いますが、それぞれその感情でずっといることで彼氏に対しての恋愛感情が分からなくなるという方もいます。
辛い状況が続くと「なんで彼と付き合っているんだろう…」「これからも付き合い続けて幸せなのかな…」なんて思うこともあるようです。
情緒不安定になって迷惑をかけてしまう
様々な気持ちの変化によって彼に迷惑をかけてしまうこともありますよね?
彼氏にとっても彼女の生理中の態度や気分の変化についていけず、思わぬ発言や態度を取ってしまうこともあります。
そこでケンカや亀裂が生まれてしまうこともあります。
そんなことを毎月もしくは何度か繰り返すことでお互いうざいと感じたり、気持ちが冷めることもあるようです。
彼氏と別れたくなる
生理中の感情のコントロールがうまくいかない、生理中の彼氏の態度や理解のなさなどに対して別れたくなる人もいるようです。
実際に別れてしまったカップルもいますが、生理中の一時的な感情だったと気づきヨリを戻した方もいます。
一時的な感情に任せて別れてしまうと後悔することだってありますし、ヨリを戻すことも実は簡単ではなくなることだってあります。
ただそこまで冷静に考えられないこともあるのでしょう。
筆者自身もうざい!冷めるなぁ…と思ったことありますよ。
彼氏だけでなく、友達や職場でもイライラしたり、ネガティブな感情になったことがある方もいるでしょう。
いつもそんなこと思わないのに、生理中ってなんだか急に自分が自分じゃないようなときもありますよね?
生理中に彼氏がうざい・冷める人のシチュエーションや理由とは?
うざい・冷めると思う方を大まかに分けて説明しましたが、それぞれ原因や理由、シチュエーションなどを具体的に解説したいと思います。
いつも気にならないことが気になる
先ほどもお話ししたように、生理中または生理前からホルモンバランスの変化により普段よりも五感が敏感になったりすることで神経質になります。
【五感が敏感になる時や神経質になる時の例】
・人のニオイや香水の匂いが気になる
・食べたいと思っていたのにいざ食べてみたら受け付けなかった
・ゆっくりカフェでお茶しようと思っていたら周りの会話が耳障りになった
・人に言われたことを深読みし過ぎたり、いつまでも引きずる
・人の行動が気になって仕方がない
など、他人ならその場でやり過ごすことはできますが、彼氏となると別。
普段は気にならない彼のことに対して、イライラしたり、落ち込んだりします。
気遣いのない発言をされた
生理がない男性にとっては気遣いのない発言に対してうざいと感じる方もいるでしょう。
生理なの?お腹痛くないなら平気でしょ?出かけようよ!
お腹が痛くないからと言って平気ってこともないですよね。
出血により体が怠かったりするので、ゆっくりさせてくれたらいいのにと感じますよね…
なんか臭わない?
生理中のニオイは自分も気になっているからこそデリカシーのない発言にイラっとしたり、恥ずかしい思いをする方もいますよね。
毎回遠出する時生理じゃない?先に言ってよ~。
必ずしも毎月同じサイクルで来るとは限らないので「先に言えるものなら言いたいわ!」と、うざく感じる発言ですね。
配慮のない行動があった
気遣いのない発言がなかったとしても、配慮のない行動があることもうざいと感じるシチュエーションってありませんか?
生理と伝えても一人ダラダラゲームやスマホいじりをして、家のことをしてくれない時
こっちは辛いのに一人ダラダラして、結局家事は自分がする羽目になることありますよね。
少しくらい手伝ってくれてもいいのに…と思うところですよね。
ゆっくり休みたいのに、あっちこっち連れ回される時
デートを楽しませようとしてくれるのは嬉しいけど、生理と分かっていながらもいろいろ連れ回されるといつも以上に疲れたりしますよね。
キンキンに冷えた飲み物を出された時
生理期間中は普段よりも基礎体温が下がるうえ、血管が収縮するため血行が悪く、体が冷えやすくなります。
そんなことも知らないこともあるでしょうが、夏場であってもキンキンに冷えた飲みものを出されるとちょっとガッカリしますね。
はき違えた優しさを感じた時
最近は生理に対して理解してくれている男性や優しくしてくれる人もいますが、なんとなくその優しさをはき違えていることも…。
「ゆっくりしてなよ」と優しく接するものの、すぐに友達と出かけた時
生理だから気遣いの言葉や行動をしてくれるものの、友達に連絡してさっさと出かける時は「え?」と思う方も。
もちろん休ませてもらえるからいいのですが、あまりにも切り替えが早いとなんだかなと感じるのです。
ご飯を作ってくれたのは嬉しい…でもキッチンの後片付けはなくグチャグチャのまま
気遣ってくれてご飯を作ってくれて感動!なんて優しいんだろうなんて彼を見直すこともありますよね。
でもよくキッチンを見たら、切り散らかした野菜、使ってそのままの調理器具、流し台はてんこ盛りなんてありますよね。(笑)
「惜しい!」「最後までお願い~!」となることもありますよね。
LINEで「大丈夫?」というものの、ひたすらメッセージなどを送ってくる
生理で家でゆっくりしていることをLINEで伝えると、気遣いの言葉が返ってきて嬉しい気持ちになるものの、そのままLINEがずっと続いたり、寝ているのに分からないおもしろ動画などリンクが送られ続けたりすると、そっとしておいてよ…と思っちゃうこともありますよね。
「病気じゃないんだし、大丈夫だよ!」
生理自体は確かに病気ではないですが、他の症状は病気の症状に含まれる場合もあります。
よくわからないのに、根拠のない発言にイラっとすることもあるでしょう。
励ましているつもりでも生理の理解が足りないとちょっとよく分からない発言に「はい?」となるのですよね。
体調が悪すぎる時
生理中の体調の悪さは人それぞれですよね。
・お腹が痛くて立つのもしんどい
・頭痛や倦怠感、吐き気がする
・気分が落ち込みやすくなったり、イライラする
わかってはいるけど、周りにまで気が行かないしただひたすら辛い状況が数日続きます。
そんな状況で彼氏が気が利かないというときは、イラっとしちゃうものなのです。
休ませてほしい時
体調が悪い、気分が浮かない、ただただ眠くなるなどもう休ませて欲しいと思うときにあまり構われるとうざいと感じる人もいますよね。
・面白い投稿やテレビを「見て見て!めっちゃ笑えるよ!」と言われた
・休ませてくれてるけど、電話の話し声やテレビのボリュームが大きすぎる
・電話やLINEを何度もしてくる
男性諸君…生理中は彼女を休ませてあげて下さい。
ご自身が体調不良の時にして欲しいこと、やめて欲しいことをイメージしてみて下さい。
生理に対しての理解が低い
男性が生理痛の痛さがわからない、生理の辛さがわからないのも仕方のないことだとは思います。
ただ、やはり少しくらい知識や理解をして欲しいですよね。
「生理って2日目までが辛いんでしょ?」
「そんな辛いならピル飲めば?よく知らんけど。」
実はこれ、筆者が元カレに言われたことです。
そりゃもう…カッチーンときましたよ。
これを言われた時、言い返す気力にもならずしばらくふて寝して無視していました。(笑)
恐らく似たような無神経な発言を言われた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
生理中であることを伝えたら明らかにガッカリした時
デートの時に「今日生理なんだよね」と伝えたら、明らかにガッカリしたような雰囲気を感じたという方やデートの計画を立てていて「その時、生理かも…」というと「え、じゃあ別の日がいいなぁ」なんて言われたことがある方もいませんか?
生理中であると男性の脳裏の片隅には「エッチできないな…」と思うのかもしれないですね。
そんなことも女性はすぐに察知するので、「やりたいだけなのかよ…」とうざく感じてしまうのですよね。
PMSやPMDDの時
PMS(月経前症候群)やPMDD(月経前不快気分障害)の可能性もありますよね。
PMS(月経前症候群)は、多くの方が生理の1~2週間前にこのような症状があります。
甘いものが食べたくなる
イライラしやすくなる
憂鬱な気分になる
むくみやすくなる
体の冷えや頭痛、腰痛などの不調
肌荒れ
胸の張りや痛み
PMDD(月経前不快気分障害)はPMSの症状に加え、さらに不調が著しく、こちらも生理前1~2週間前からこれらの症状が起こります。
パニック症状
不眠・睡眠過多
抑うつ症状
PMSやPMDDは精神症状や身体症状などがあり、PMSは一定期間で治まってきますがPMDDは重症型とみなされているので治療が必要なこともあります。
これらの症状が普段通りの生活を送らせてくれないので彼氏に対してうざい・冷めるなどと言った気持ちが向けられてしまうこともあるのです。
この記事を書いていて思ったのですが、こういったことは彼氏にもしっかり話すことはいいですね。
男性にはなかなか理解してもらえないこともありますし、人それぞれ自分の症状がありますのでまずは自分で理解を高めてから伝えるといいでしょう。
生理中の彼氏に対する失敗談
生理中、生理前などに彼氏がうざいと感じてケンカになったり、険悪なムードになってしまったという方も実は多いようです。
デート当日にドタキャン
生理は100%毎月〇日に来るなんてなかなかないこともあるでしょう。
デート当日に生理になってしまって、おなかが痛かったり頭痛が酷かったりしてドタキャンした。
「え?なんでもっと早く言ってくれないの?楽しみにしてたのに!」と責められて、イラっとして言い返したらケンカになった。
そっけない態度をとった
ボーっとしていて空返事だったり、おなかが痛くてイライラして彼氏にそっけない態度を取ったことによって彼氏を怒らせてしまった。
イライラを八つ当たり
彼氏は優しく気遣ってくれたのに、自分の体調や気持ちに余裕がなくてイライラをぶつけてしまった…。
ケンカにはならなかったけど、罪悪感に襲われて今度は泣きたくなった…。
睡魔が襲って寝てしまった
ゆっくりお家デートやのんびり映画デートをしていた時に、生理中の睡魔に勝てずに寝てしまった…。
起きたらふてくされた感じでその後もずっと気まずかった。
情緒不安定になって別れ話を持ち出した
気分が落ち込みすぎたり、なぜかネガティブな妄想が膨らんだり、彼に対してイライラしたり、生理中の一時の感情で別れ話を持ち出した。
生理中によくあることで、彼氏も嫌気がさして別れることに…今は後悔だらけです。
ブログやSNSなどで生理中の彼とのトラブルなどを調査しているとこんな失敗談を見つけました。
筆者も似たようなことあったなぁと反省しました。
生理中・生理前の対策は?
生理中・生理前は一時的にうざいと感じることもありますが、関係性を悪化させてしまうケースもあります。
彼氏にとってもご自身にとっても大切なことになるので、対策できることから始めてみて下さい。
彼氏に生理中・生理前に起こる変化を伝えておく
特に付き合っている期間が短めのカップルであれば、彼氏があなたの生理中に起こる変化や違いを知らないこともあり、誤解を生みやすくなります。
デリケートな話で恥ずかしい、言いにくいかもしれませんが「生理中、イライラしやすくなるんだ…」「生理痛が前から酷くて寝込んじゃうことがある」などを予め伝えておくといいでしょう。
また、付き合いが長くても毎月同じ変化があるとは限らないので「いつもより甘いもの食べたくなってる、生理前かも」「普段生理痛とかあんまりないのに、今回なんか重い感じがする…」など変化の違いも伝えておくといいでしょう。
彼氏に生理の症状を伝える
生理の症状は人それぞれで、1回の生理期間での正常出血量は20ml~140mlと大きく差があります。
また、その時の生活習慣や年齢に応じて生理に変化もあるのです。
他人と違うのは当たり前ですが、自分自身でも違いが起こることがあるのでその都度症状の違いなど伝えておくとサポートの仕方を考えやすくなるかもしれません。
生理サイクルを伝える
恐らく生理サイクルをチェックしている方も多いでしょう。
サイクルがなんとなくでも決まっていれば、何日ペースなのか、ざっくりでも彼に伝えておくといいでしょう。
そうすることで、生理前に起こる症状の変化にも気づいてくれますし、旅行の計画などある程度は決めやすくなるかもしれません。
彼も覚えてられないこともあるので、カレンダーなどに印をつけておくと把握しやすくなります。
また自分自身でも体調の変化がそろそろあるかなと前もって準備することもできます。
もちろん、生理周期を把握しておくことで妊娠のことについても一緒に考えることもできるでしょう。
生理中にしてもらいたいことを優しくお願いする
生理中はやはり彼氏のサポートが必要になることもあります。
どうしてもできないことなどお願いする時は優しく声をかけるように意識しましょう。
毎月となると「また?」なんて言われることもあるかもしれません、それでもグッとこらえて「ごめんね、いつもありがとう」と伝えましょう。
もちろん彼が体調不良の時は手厚く看護してあげるのも大切です。
無理にデートしない
生理中や生理前にあなたが不調を感じるのであれば、無理に彼に会わなくてもいいでしょう。
突然のドタキャンをしてしまうことも彼が理解してくれていたら問題も起こらないでしょう。
多少彼もふてくされるかもしれませんが、無理をしてさらに体調が悪くなったり、イライラをぶつけてケンカになるよりもいいかもしれません。
無理のないデートプランにする
生理痛がちょっとある、頭痛がする、出血が気になるなどその時の体調や症状に応じてデートプランの変更をしてみるのもいいでしょう。
一番ゆっくりできるのはお家デートですね。
安心感もありますし、人目も気にならないので楽な服装や態勢でいられます。
他にも映画館、美術館、水族館などでゆったりとした時間を過ごしてもいいでしょう。
痛み止めなど持ち歩いておく
毎回生理痛に悩まされる方は常時痛み止めなどがあるといざという時に安心でしょう。
ドラッグストアで市販されているものも良いですが、症状によっては個別に処方してもらったものなどのがよりいいでしょう。
薬に頼りたくない方は、カイロで下腹部や腰に当てておくと痛みが和らぐこともあります。
冷え対策をする
日頃から冷え対策をしておくと良いでしょう。
極力薄着をしない
暖かいものを飲む
体が温まる食材を日頃から取り入れる
などクセづけておくといいでしょう。
人付き合いの関係や恥ずかしさがあるのであれば、ご自宅でこんなこともおすすめです。
血流を阻害しない締め付けのない下着をつける
腹巻や体をしっかり温めるグッズを使う
ストレッチや温かいものを飲みリラックスして睡眠をしっかり取る
など、ご自宅なら人目も気にせずできそうなことから始めてみて下さい。
漢方・ピル処方など専門医に相談する
生理痛、PMSやPMDDなど症状が重い場合は漢方やピル処方を検討してみて下さい。
症状の緩和にも繋がることもありますし、実は違う原因が見つかることだってあります。
一人で悩まずに専門医に相談するのもいいでしょう。
漢方もピルも人によっては合わないことがありますので、友達が飲んでいるものをもらったりするのは控えることも大切です。
筆者自身も生理に悩んだことがありますが、自分の症状と向き合っていろいろなことを試して今は生理とうまく付き合えていますし、重い症状があまり感じなくなりましたよ。
まとめ
毎月訪れる生理は辛い、憂鬱だと感じる女性も多いでしょう。
そんな時に彼氏の発言や行動がうざいとイライラしてしまうことも。
ただ、毎月生理によって彼氏との関係性が悪化したりしないようにご自身での対策と、彼氏の理解度を深める必要があります。
デリケートな問題なので言いづらいこともあるでしょう。
ただ、同じ痛みや感覚を味わえないからこそ具体的にしっかり伝えることも大切です。
いきなり全部を理解することは難しいので少しずつ伝えて、辛い時に自然にサポートしてもらえるようになるといいですね。
もちろん、女性の本音がたっぷり詰まったこの記事をそのまま見せてあげてもいいですね!