「シングルマザーと付き合う男性ってどんな考えを持っているんだろう?」
「実の子供ではなくても先々上手くやっていけるのか?」
と、シングルマザーという理由で恋愛に慎重になる方も多くいらっしゃるかと思います。
この記事では、シングルマザーと付き合う男性の心理や特徴、本気度の見分け方について解説しています。
実際に今お付き合いをしている方や今後恋愛に繋がるかもという時の為に、是非参考にして頂けたらと思います。
シングルマザーの状況

厚生労働省「全国ひとり親世帯等調査」によると、平成28(2016)年は,ひとり親家庭数141.9万世帯のうち、母子世帯数は123.2万世帯、父子世帯数は18.7万世帯となっており、ひとり親世帯の86.8%が母子世帯であるということがわかっています。

引用:男女共同参画局
調査結果から見ても、シングルマザーとして子育てや家事、仕事の両立をしている方も多く、近年では珍しいことではないですよね。
そして、マッチングアプリ大学の独自調査によるとシングルマザー227人に対して彼氏の有無に関するアンケートで彼氏がいると答えた方が111人いることが分かり「2人に1人が彼氏がいる」という結果が出ているそうです!
母子世帯数と比べると調査人数は少ないことは仕方がないですが、シングルマザーと付き合っている男性が一定数いるということはシングルマザーの方にとってはプラス要素として捉えられてもいいのではないでしょうか?
将来的にいつか再婚をと少しでも考えるのであれば、シングルマザーや年齢などを理由に恋愛から目を背けなくてもいいのではないでしょうか?
シングルマザーと付き合う男性の心理とは?

シングルマザーとなっても恋愛をしている方も一定数いることが分かりましたが、シングルマザーと付き合う男性についてのお話もしていきましょう。
シングルマザーと付き合う男性の本心って気になるものですよね?
「子供のことも考えてくれているのか?」「シングルマザーってことは気になっているのか?」など男性の心理を探ってみました。
女性として好き
子供の存在に捉われず、女性として好きだと感じて付き合っている方が大多数となります。
女性らしさに惹かれている、家事育児と仕事に頑張る姿に魅力を感じるなど思いは様々です。
ただし、女性との恋愛を楽しんでいる場合と子供のことも含めて将来的に恋愛を進めていきたいと考えている方と分かれることがあります。
子供が好きだから気にならない
子供が好きだから気にならないと感じている方ももちろんいます。
だからこそ子供の扱いも上手く、仲良く接してくれています。
子供と接する機会が多い方は、子供に対して抵抗もないため未婚であろうとシングルマザーであろうと好きになった人がたまたまそうだったというだけで気になっていないのです。
逆に言ってしまえば、子供が嫌いな方や離婚歴が気になるという方はそもそもお付き合いするまでにも至らないのです。
助けになりたい
シングルマザーとして家事、子育て、仕事に奮闘している女性に対して「力になってあげたい」「守ってあげたい」と感じている男性も多いでしょう。
男性心理の中には弱いものを守ってあげたい、頼りにしてもらいたいという気持ちが働くようです。
離婚理由の中には元旦那の浮気や金銭トラブル、DV被害などもあり、そんな男性から守って幸せにしてあげたいと無償の愛を注ぐのです。
元旦那と比較されていないか不安
離婚歴が全く気にならないかと言ったら、やはり一定数の方はそうではないでしょう。
離婚したとはいえ、一度元旦那と生涯を誓っているからこそ、自分に対してどのくらいの気持ちでいてくれているか、元旦那と比較されている部分がないか不安になっている繊細な気持ちを持っている方もいるのです。
元旦那よりも魅力的な男だと思ってもらえるように、少し無理をしていることもあるかもしれません。
将来的に悩むことはある
現状には満足していても、将来的に悩むことはいくつかあるでしょう。
例えば、今後結婚となった時に「お互いの両親は認めてくれるか?」「自分との子供ができた時に同じように接することができるのか」など何かと気になることは出てくるでしょう。
ただそれほど将来のことを悩むほど彼女のことを大切にしているということにもなるのかもしれないですね。
結婚は考えてない
恋愛としてはいいけれど、結婚に対して考えていないということもあります。
結婚をすることにより、すぐに父親となることもあり自由がなくなることや責任の重さに抵抗を感じている場合もあります。
また、自分の子供ができた時に同じように愛せる自信がないということもあるでしょう。
ただ恋愛を楽しみたい、付き合える人がなかなかいなくてシングルマザーだけど交際を始めた、別れてもシングルマザーだから仕方がないと諦めてくれるだろうだなんて無責任な考えを持っている場合もあるのです。
パートナー関係で良い
シングルマザーと付き合う男性の中には、自分も離婚歴があるという方もいます。
もしまた再婚することや最悪また離婚なんて時に、二人だけの問題ではなく子供も巻き込んでしまうことに対して恋愛以上の関係に進めることに躊躇することもあります。
だったら今現状の関係を続けて、籍を入れずにパートナーとして生活を共にするだけでもいいのではないかと考えている場合もあるのです。
結婚と離婚、子供に対する問題リスクを自分自身が良く分かっているからこそそういった心理が働くこともあるのです。
シングルマザーと付き合う男性の心理は、恋愛相手として考えているか将来的に真剣に考えているか大きく分かれます。
恐らく交際している中での言動がその心理を表していることもあるので、少なからずその思いに気付くことはあるかもしれないですね。
シングルマザーであることを気にしている・気にしていないというのもあなたや子供に対する態度でわかることもあるでしょう。
シングルマザーと付き合う男性の特徴

シングルマザーと付き合う男性は程度の覚悟を持っている人と無責任さがある方もいます。
無責任な男性はただ恋愛を楽しむだけなので恐らく長く続くこともないでしょう。
しかし覚悟を少なからず持って交際をしている方にはいくつか共通した特徴が挙げられます。
子供が好き
まずは子供が好きであることは間違いないでしょう。
子供が喜ぶことや楽しませ方、多少の知識が備わっていることもあります。
元々周りに子供がいる環境で仕事をしていることや年の離れた弟妹がいることもあるでしょう。
女性と同様に子供のことを考えて遊びに出かけたり、愛情を注いでくれる穏やかで優しい人が挙げられます。
責任感が強い
責任感が強い方も多いでしょう。
女性と子供のことを守ってあげたい、もう二度と大変な思いをさせたくないと責任を持って支えていく覚悟を持った男性が多いでしょう。
正直で真面目な方も多く、仕事も頑張っていることや周りからの信頼が厚いこともあるのではないでしょうか?
経済的自立
経済的に自立していることでもし今後再婚となったとしても、女性と子供の生活を安定させてあげられるという部分もあるでしょう。
金銭感覚もしっかり伴っており、仕事も真面目に向き合っている為、支援金があっても苦しくなりがちなシングルマザーを支えられることがあるでしょう。
ギャンブルや無駄遣いをする様子もなく、再婚したとしても安心できるのではないでしょうか?
自分の子供にこだわらない
子供が好きであることはもちろんですが、自分の子供にこだわりを持たない方もいます。
もともと子供がいることや子供がいつか絶対欲しいという強いこだわりもなく、周りからの意見も気にしない言動をしているでしょう。
自分の子供のように接することもでき、楽しませてあげるだけでなく時に厳しい意見も伝えてあげられるため、1人の人間として接しているのです。
たまたま好きになった人に子供がいたというくらいの感覚なので、そこにフォーカスしていないのでしょう。
アラフォー未婚男性
結婚に縁がなかったアラフォー未婚男性にとってもシングルマザーは魅力的に感じる女性であることもあります。
子供が好きでも年齢的に自分の子供は難しいかもしれないと感じていることや女性としても母親としても豊富な経験をしている女性からも学ぶことも多く、女性に対して自分ができる最大限のサポートをし合い、お互いを補え合える関係となれたらと思うのです。
一人暮らしが長い場合は家事のスキルもあり、年齢的にも経済力がある方も多いため、少しでも彼女と子供の為に何かしてあげたいと思う方も多いようです。
離婚経験がある
自身も離婚経験があり、シングルマザーに対しての理解がある方も多いでしょう。
お互いの気持ちをより共有しやすく、バツイチに対してネガティブに捉えていないこともありシングルマザーの方も恋愛対象になるのです。
自身にも子供がいればお互いの子供を一緒に育てたい、前妻とうまくいかなかったことを振り返り次こそは幸せな生活を送りたいと思うのです。
シングルマザーとの恋愛に対して前向きに考え、将来的なことも見据えて覚悟を持っている男性もいます。
子供が好きなことはもちろん、視野の広さやこれまでの経験があるからこそシングルマザーに対してネガティブに考えることがほとんどないのでしょう。
だからこそお互いが自然体にお付き合いすることができ、うまくいくことが多いのかもしれないですね。
シングルマザーの再婚率

上手く恋愛が進めば、誰でも再婚を考えるようになるでしょう。
5年に1度行われる国勢調査を元に内閣府男女共同参画局が作成したデータによると、再婚率は年々上昇傾向にあります。
シングルマザーに絞ったデータは発表はないものの、「4人に1人が再婚者」という結果が出ており、再婚の組み合わせについてのデータでは、「再婚同士が最も多い」ということも分かっています。


再婚における子供の有無はデータでは分かりませんが、離婚歴に対してはあまり気にしすぎなくても良さそうです。
やはり大きな違いは子供に対する考え方になるので、再婚を考えているのであればお付き合い前に男性の考えをしっかり確認しておくと良いですね。
シングルマザーと付き合う男性の本気度チェック

再婚を見据えてお付き合いをできる相手であるのか、お付き合いをする前に分かればいいですが、付き合っていく中で考え方が変わる場合もあります。
男性がシングルマザーと付き合うことに対しての本気度を確認しておくといいかもしれないですね。
自分だけでなく、子供にも愛情を示しているか
やはり愛情を向ける先が自分にだけでなく、子供にもしっかりあることが大切です。
子供に対して愛情を感じる言葉遣いや行動があれば、子供も自然と懐いているでしょう。
本当の父親ではない男性に対して警戒心を抱くこともありますし、母親に対しての言動もよく見ているものです。
繊細で鋭い視点を子供ながらに持っていることもあるので、心許せる相手だとわかればちゃんと愛情を感じているという証拠になるでしょう。
子供に対する知識をつけようと前向きな姿勢であるか
子供が好きなテレビや音楽、テーマパークの他、しつけや教育に関する事などに前向きに知識をつけようとしていることも大切です。
楽しませてあげたい、一緒に楽しみたいという気持ちだけでなく、子供の将来を真剣に考え、甘えさせるだけでなく時に厳しい意見も伝えることをしていることで父親になる覚悟を持って本気で交際しているということも分かるでしょう。
生活面や子供のものへの金銭的サポートがあるか
シングルマザーは支援金があったとしても子供に関する出費も多く、生活が苦しくなることもありませんか?
そういった背景も理解しているからこそ、家計を支えようとすることや子供に対して服やおもちゃなどを買ってくれるなど金銭的サポートをしてくれることもあるでしょう。
経済的にも安定している方であれば見返りを求めず、支えになろうとしてくれるのです。
家事・育児に協力的な姿勢を向けているか
シングルマザーとなれば、家事と育児、仕事を抱えているため、多忙な日々を送っていますよね。
少しでもあなたの負担を減らそうと、家事を率先的に行ってくれることや家事の合間に子供の面倒を見てくれるなど行動で示してくれる方もいるでしょう。
得意不得意があるので、出来ないこともありますが少しでも力になりたいと努力してくれるでしょう。
また、子供が男性に慣れてきてくれたら、あなたに自由な時間を過ごしてもらえるよう気遣いをしてくれることもあるかもしれないですね。
悩みや考えに真剣に向き合い、改善策を考えてくれるか
あなたの抱える悩みや考え方に親身になって向き合ってくれているかということも大切です。
生活面、子育て、元旦那とのことなど何かといろいろ考えることもあるでしょう。
そういった悩みに寄り添いながらも、より良い改善策も考えてくれる姿勢に本気さを感じるでしょう。
また、男性自身も弱い部分や悩みを正直に伝えてくれるとなればあなたを信頼し心許せる相手であることがわかるでしょう。
あなたとの交際に対して本気さを感じる大きな要素はこれら5点のいずれかがあり、当てはまる点が多くなるほどより真剣で将来的な話も持ち出してくるでしょう。
始めの段階ではこれほどのことをクリアすることは難しいかもしれませんが、あなたとの交際の中で男性も一緒に成長し同じ方向を向いていけることもあるでしょう。
まとめ
シングルマザーと付き合う男性の心理や特徴、本気度とかなり深掘りして解説していきましたが、仲良くしている方やすでに交際をしている方は当てはまるでしょうか?
ただ恋愛だけを楽しみたいという方もいますが、将来のことを見据えて交際をしている方もいます。
あなた自身も恋愛関係で十分と考えるのか、再婚も考えるのかによって男性と向き合う姿勢は変わるでしょう。
大切なお子さんも関わってくることになるので、どちらにせよあなたとお子さんが幸せな生活を過ごせるのが一番です。
この記事によって、何かひとつでも今後のことに関わるヒントを得ていただければ嬉しいです。