MENU

長年付き合った彼氏と別れる勇気がない…決断するまでにすることとは?

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

長年付き合った彼氏との関係やこれからの将来を考えると別れるべきなのか、このまま付き合っていくのか悩む瞬間が訪れる方もいるでしょう。

ただ、付き合っている期間が長くなればなるほど別れたいと思っても、タイミングや勇気が出ない方も多いはず。

筆者自身も長く付き合った方がいたので、別れることを決めたものの何かと悩んだ経験があるのでその気持ちはすごくよく分かります。

長年付き合った彼氏と別れる勇気がないそんなあなたが、この記事を読んで気持ちの整理をしていただけるきっかけとなればと願っています。

目次

長年付き合った彼氏と別れる勇気がない理由

長年付き合った彼氏と別れる勇気がないあなた自身の気持ちをまず整理してみることが大切です。

少し難しいかもしれませんが、あなたの気持ちや彼氏との関係性を俯瞰して見て考えてみると、新たな考えや良い選択を導くことができる可能性もあります。

情や依存性がある

ケンカやトラブルがあっても二人で乗り越え、仲良くやってこれた相手だからこそ深い情があって当然ですよね。

恋人でもあり家族のような存在であるからこそ、別れてしまうことでそんな大切な人を失ってしまうということに気持ちがモヤモヤしてしまうのでしょう。

「元カレは無理だったけど、今の彼は素の自分を受け入れてくれる」「彼がいなければ今の関係や生活は成り立っていない」「彼にとっても自分が一番居心地がいいんだと思う」と彼への依存度が高くなっていることや今まで彼にしてきたことへの見返りを求めてしまっていることもあるのです。

付き合った年月が長くなるほど過ごしてきた時間や思い出が美化し過ぎていることもよくあるのです。

一人になるのが怖い

長年彼氏と付き合っていると独り身の寂しさを感じてこなかったがゆえに、一人になることへの不安や怖さもあるでしょう。

周りに結婚している方が多いと、今の年齢で彼氏を失ったらこの先どうなるんだろう、いつもそばにいてくれた彼氏の存在が大きくてこの先一人でどう生活を送っていけばいいのか分からないなど漠然と不安が襲うのです。

別れることの代償として独り身になるという事への恐怖心が別れたいけど別れられないとなってしまうのです。

別れたい明確な理由がない

長年付き合っていると、ドキドキするような新鮮さもないし、気になることはいろいろあるけどこれと言って別れたい理由がないということもあるでしょう。

マンネリ化は避けられないこともあり、なんとなく別れて新しい恋愛を求めてしまうこともある方もいます。

このまま結婚してもいいけど、この人でもいいのかなぁとふと感じてしまうことで付き合い続けることにいろいろと考えてしまうこともありますよね。

変わってくれることへの期待

付き合いたて当初は彼氏の好きな所やいい所に目が向けられやすいですが、長年付き合っていると欠点や嫌な所ばかりが目に付いてしまうこともあるでしょう。

何度か注意したり、それが原因でケンカすることもあったでしょう。

もし結婚してもそのままだったら結婚生活は無理かもと思いながらも、いつかその気になることが変わってくれるのではないかと淡い期待をしているからこそ別れの選択をし切れないのではないでしょうか?

彼氏への恐怖心

彼氏の主導権や支配力が強い場合、なんとなく自分から別れを切り出すことに対して恐怖心を抱いている方もいるでしょう。

生活費などを負担してもらっている、束縛っ気がある、モラハラ的発言がある、もしかしたら突発的にキレる方もいるでしょう。

長く付き合っているものの、二人の間に徐々に上下関係のようなものが生まれていることや別れた後も大きなトラブルになりそうで別れたくても怖くて言い出せないのでしょう。

別れた後に面倒なことが多い

長年付き合っていると同棲していたり、共有しているものが多いこともあり何かと面倒なことがあるからズルズル関係が続いてしまっている方もいます。

ペットがいたり、両家同士で親も仲良くなっているということもあるでしょう。

生活環境や周りの人との関わりなど何かと考えなきゃいけないこともあるからこそ別れの決断ができなくなってしまうのです。

傷つくこと・傷つけてしまうことを避けたい

別れは心に痛みを伴うことがあり、自分が傷つくことも彼を傷つけてしまうことを避けたいと感じているため、別れる勇気がどうしてもでなくなるものです。

別れる決断をしていてもやっぱり離れてしまうのは悲しいことで、彼の人生も大きく左右させてしまうのではと相手のことも思うがゆえに言い出せなくなります。

なるべく円満に…と思ってもそう簡単にはできないのが現実なのです。

新しい恋愛、結婚への不安

長く彼氏と付き合ったことで新しい恋愛に進めるのか、また一から恋愛を始めたら結婚はいつになるんだろうと不安を感じることもありますよね。

新しく恋愛をするにも何かと行動を起こさなければいけないけど、もう何から始めていいのか分からない、この先彼のように長く一緒にいられる人と巡り合えるものなのか?と考えるでしょう。

恋愛の基準が今の彼氏になりやすくなるため、比較して別れた後にやっぱり彼のが良かったなんて思いたくないから勇気が出ない方は多いのではないでしょうか。

長年付き合っている彼氏と別れようかなと思っても、彼との過ごしてきた時間や思いが巡ってどうしてもその一歩が踏み出せない理由が1つくらい当てはまっていませんか?
ただ、別れを一度意識するとこのままでいいのか、自分の将来を考えると別れるべきではないのか考え込んでしまうのも理解できます。
長い時間一緒に過ごした人だからこそ、その分悩むことは山ほどあって当然です。
本当に別れを決意するまで時間がかかってしまうかもしれませんが、決意をしたのであればあと一歩の勇気を振り絞れば新しい世界やあなたが本当に望む人生を歩むことができるのです。

長年付き合った彼氏と別れる前に

すぐに別れを切り出せないのであれば、別れる前にいくつか自分の気持ちを整理させることや準備が必要になるでしょう。

これらをいくつか試してみて、自分の気持ちを踏み固めていくといいでしょう。

別れたい明確な理由を自問自答する

まずはあなた自身がなぜ彼氏と別れたい明確な理由を挙げてみて下さい。

「どうしても許せないことがある」「長く付き合ったものの結婚相手として見られない・見てもらえない」「自分の将来に向けてやりたいことがある」など自分の気持ちに正直になることです。

彼への情や遠慮は置いて、自分の気持ちを軸に考えてみることが一番です。

お互いの気持ちを話し合う

もちろん彼氏と深く話し合うことも大切です。

まだ迷いがある時は別れ話を持ち出すのではなく、段階的に彼の今の気持ちや将来の考えとあなたの思いがどうあるのか確認するだけでも違いが出るでしょう。

真剣に向き合い今の関係や将来へのことを具体的に話すことで、別れる選択もあることを想像させておくといいでしょう。

その場しのぎの言葉ではなく、正直な意見を聞いてみることが重要です。

友人に相談してみる

なんでも話せる友人や彼氏のことを知っている友人などに相談してみることも良いでしょう。

友人だからと言ってあなたの意見に共感するだけでなく、欠点部分もはっきり言ってくれるような人がいれば一番良い相談相手となります。

二人のことを客観的に見ることができるので、当事者ではない視点での意見は参考になることも多いです。

別れの決断をするのは最終的にあなた次第になりますが、別れる勇気をガツンともらえることもありますし、感情的にならずに冷静に判断できる体制を整えてくれることになるでしょう。

同棲解消してみる

長年付き合っている方の中で同棲している方も多いかと思います。

別れるかどうかはまだ決めず、一度距離を作るために同棲を解消してみるのも一つの手段になります。

同棲解消について提案してみることで、彼氏も深く今後のことを考えられるでしょう。

金銭的に余裕がなければ新居に移ることは難しいですが、一度家を出てみて気持ちの整理をしてお互いが必要だと感じればまた一緒に暮らすという方法も考えられるでしょう。

人生設計を立てる

別れを前提に考えているのであれば、その後のあなたの人生設計をしっかり立てておくことも大切です。

もし同棲している場合は、次の生活のことも考えなければいけません。

結婚を考えるのであれば、婚活や妊活などについて学ぶべきこともあります。

しばらく恋愛を休むつもりでいるのであれば、キャリアアップや自分磨きの為に努力が必要となります。

彼氏と別れた後、あなたの人生が幸せになるようにするべきための計画と準備して前向きに考えておくことです。

金銭面を安定させる

同棲をしているのであれば次の新居のこと、収入が多くなく彼に負担してもらう事が多かった場合など、別れた後に何かとお金が必要になります。

計画的に貯金をして金銭面を安定させておくことで、少しは気持ちに余裕が出ます。

別れた後の生活のことを先読みしておくことはかなり大切なことになるので、今のうちから工面しておくことが重要です。

精神的自立

別れることは精神的に多くのエネルギーを消費します。

別れて少し時間が経つと悲しみや寂しさが襲う日もあるでしょう。

そんな時に「やっぱり彼と別れなければ…」なんてならないように、精神的に自立する練習をしておきましょう。

別れ話の時に感情的になり過ぎないようにすること、彼への依存を断ち切ることなど寂しさや不安に打ち勝てるために自分の気持ちを強く持つことです。

一人になる時間を増やしたり、読書やヨガ、少しハードなトレーニングなどで精神状況を安定させるのも良いでしょう。

気持ちを前向きにさせ、ストレスに負けない自分づくりをしてみて下さい。

別れ話をする前にまず一旦冷静さを保つためにいくつかやるべきことをしてみると、別れることに対しての不安や罪悪感などから解放されやすくなります。
別れることをネガティブに考え過ぎず、これからの将来に対して前向きに進んでいこうと思えば今よりも勇気が出るはずです。

長年付き合った彼氏と別れる方法

長年付き合ったからこそ円満に別れたいなんて思う方もいるかと思いますが、理想と現実は違うものです。

別れを切り出す側も言われる側も傷つきますし、悲しい出来事になることは間違いありません。

ただ、それでもなるべくダメージは最小限にしたいというのも分かります。

別れる方法と言っても正直正解なんてありませんが、こういった方法もあると捉えてもらえればと思います。

素直に気持ちを伝える

やはり一番ストレートにあなたの気持ちを伝えることが良いでしょう。

「嫌いになったわけじゃないけどもう好きって気持ちが感じられなくて」「長く付き合ったけど結婚に繋がらないから一緒にいられない」「新しい自分の人生を歩んでいきたい」などあなたの思いをはっきり伝えることです。

相手が納得する理由を伝えることや別れても戻る意思がないという気持ちを明確に伝えることが彼にとってもあなたの思いがストレートに伝わるでしょう。

選択肢を与える

あなたの気持ちをすべて伝えて上で、彼氏に選択肢を与えてみるのもいいでしょう。

彼氏が今の関係を続けていきたいと思うのか、別れを選ぶのかを託すことで真剣にこれからのことを考えるきっかけになります。

あなたが気になる点の改善や結婚への意識など何か条件に対して約束を果たしてくれるのであれば、別れを急がずに様子を見てみるのもいいでしょう。

彼も同じように今後の関係に不安や不満があるのであれば、お互いの道を歩む決断をすることできっちりけじめをつけることができるでしょう。

どちらの選択になってもいいと覚悟がなければこの方法はおすすめできないので、淡い期待などせずに彼の選択をしっかり受け入れるようにしましょう。

共有しているものについての話し合い

別れ話を進める中で、共有しているもの似ついての話し合いもする必要があります。

同棲していれば、住んでいる家、家具や家電、ペットなどこの先どうするのか話し合う必要があります。

お金の貸し借り、一緒に貯めたお金など金銭に関わることも後でトラブルにならないように話し合い、書き留めておくことが大切です。

付き合いが長くなればなるほど共有しているものが多くなるため、別れ話の後落ち着いてから話し合ってもいいでしょう。

別れた後の環境を先に作る

完全に別れを決意しているのであれば、別れた後の環境を先に作っておいてもいいでしょう。

収入が少なければ転職を考える必要もありますし、同棲していれば引っ越しや必要になることもあります。

次の生活環境が少しでも整っていることで別れた後すぐに焦ることなく自分の生活を送ることができます。

別れる方法は正直どれが正解とも言えませんが、ストレートにあなたの思いを伝えること、彼氏にも真剣に今の関係を考えてもらう事が一番です。
別れる勇気がない状態ではまだこれらをするべきではありませんが、距離を置いてみることや何か条件や期限を設けることをしてもいいでしょう。

長年付き合った彼氏と別れた後

自分から別れを切り出してもやはり長年付き合った彼氏との別れは辛く寂しいものです。

ただ、その先のあなたの人生を前進させなければいけません。

別れた後に自分の気持ちをしっかり持ち、前を向いていく方法を解説します。

荷物の整理など早めに終える

彼の家に荷物が多くあることや同棲をしている場合、荷物の整理や引っ越しが必要になります。

変に期間を置くと寂しさから気持ちがブレることもあるでしょう。

なるべく早い段階で荷物を整理し、本当に必要なものだけ持って出ることです。

もし彼が出ていく場合は自ら荷物をまとめて渡すか郵送しても良いでしょう。

思い出がある、愛着があるものだったとしても、心を鬼にして捨てる勇気を持つことも重要です。

連絡をしない

寂しくなった時、会いたくなったりするかもしれません。

それでも連絡をしないと心に決めておくことです。

別れた後に荷物などのことで連絡が必要になることもあるので、連絡先を消去するのは難しい選択です。

周りに共通の友人がいれば間に入ってもらうお願いをするのも一つの方法です。

連絡先や思い出の写真がスマホに残ったままの状態だと、寂しくなった時に不意に連絡をする恐れがあるのなら、思い切って削除をする決断をしても良いでしょう。

決め事を作る

別れた後、二人で決め事を作ること、自分自身に課題を作ることも大切です。

家のこと、お金にまつわること、ペットなど今後どうして行くかしっかり話し合いましょう。

連絡に関する事、共通の友人への配慮など多くのことが出てくるでしょう。

前もって話し合っておくことで後でトラブルになりにくくなります。

また、あなた自身の気持ちやこれからの生活に関することも自分でしっかり軸を整える必要もあります。

過去を美化し過ぎない

長年付き合ってきたからこそたくさんの思い出に思いふけることもあるでしょう。

別れてから完全に考えないようにすることは難しいかもしれませんが、あまり過去を美化しすぎてしまうと寂しくなって彼のことばかり考えてしまうようになってしまいます。

新しく出会った人や生活環境を過去と比べ過ぎてしまうのも良くありません。

過去を美化しすぎることや比較し過ぎると別れたことを後悔して前進しにくくなるのでほどほどにしておくことです。

自分をアップデートする

彼氏と別れた後、あなた自身が前を向き進んでいくために自分をアップデートすることも大切です。

仕事のスキルアップや資格などの勉強、美容や運動で女子力を磨くなど今よりももっと素敵な女性になることです。

外見だけでなく内側もしっかり磨くことで、新たなチャンスや出会いが訪れるようになるでしょう。

彼との別れをターニングポイントにして、多くの経験や努力を積み重ねていってください。

長年付き合った彼氏と別れてからがあなたにとって新たな始まりとなります。
別れる勇気がなかったのに、しっかり悩み別れを決意したのであれば過去を振り返り過ぎず前を向いて進んでいきましょう。
新たな生活や新たな出会いがどんどん訪れてくるはずです。

まとめ

長年付き合った彼氏との別れを決断するにはかなりの勇気とエネルギーが必要となります。

この先の将来への不安や彼に別れを告げる罪悪感すら感じることもあるかもしれません。

ただ、今の関係を続けることが自分にとって幸せであるのかということも考えなければいけません。

関係を立て直していくのか、新たな道を歩むことを選ぶのもあなた次第です。

この記事を読んで、どちらが良い決断になるかよく考えた上で行動し、幸せになって頂ければと願っています。

目次