MENU

彼氏が浮気してない8つのサイン?身勝手に疑う前にまずチェック!

「男は浮気する生き物だ!」「本能的なものだから仕方がない!」なんてよく聞くものですが、男性全員が浮気するわけではありません。

なんとなく浮気を疑ってしまう女性の心理も理解できますし、男性としては身の潔白をどう示せばいいのよ?と困惑する気持ちも理解できます。

今回は彼氏が浮気してないか気になって仕方がない女性に、男性が浮気していないサインについて解説したいと思います。

サインが分かりにくいという方はさらに踏み込んで白か黒か確かめたくなるかもしれませんが、注意時点についてもご紹介します。

この記事を見ているということは何かしらモヤモヤがあるのかもしれませんね?
まず感情を抑えて、冷静に判断してみましょう。
疑心暗鬼になり過ぎないようにして下さいね!

目次

彼氏が浮気してる??

今この記事を見ているということは、何かしら彼氏に対して浮気を疑っているのかもしれませんね。

彼氏が日頃どんな発言や行動をしていますか?

疑ってしまうのは例えばこんなことがあるのではないでしょうか?

・スマホを肌身離さず持っている
・スマホの通知が増えた
・スマホにパスワード設定をした
・連絡や会う頻度が減る
・予定を聞かれるorわざわざ伝えてくる
・趣味嗜好が変わる
・部屋の配置などが変わる
・普段持っていなかったものが増える
・態度が冷たくなる
・スキンシップが減る、変化がある

やはり、以前と比べて何かしら変化があることで浮気を疑ってしまいますよね?
確かに、あまりにもよそよそしい態度や何か隠そうとしている場合はグレーから黒に近いかもしれませんね…
ただ、浮気していない場合もありますので、全てに対して疑いの目を向けるのは厳禁です。

彼氏が浮気してないサイン

では、彼氏が浮気していないサインについても紹介したいと思います。

まず疑う目を向けるだけでなく、こんなサインもあればモヤモヤが解消できるかもしれませんね。

スマホを見せることに抵抗がない

スマホはプライベートの塊と言っても過言ではないですよね?

スマホを隠すことなく、写真やLINE、SNSなど見せることに対して何も抵抗なく「これ見てよ」なんて自ら見せる行為は心を許している表れにもなりますし、浮気の疑いもないでしょう。

例えパスワード設定をしていたとしても、「手が離せないから○○○○で解除して」などサラッと教えてくれます。

そのパスワードもシンプルなものだったり、記念日や彼女の誕生日などだった場合はさらに浮気の可能性も低くなるかもしれないですね!

ここまでおおっぴろげにしてくれる人もそう多くはないかもしれませんが、スマホを放置している人やスマホは連絡するためのただのアイテムとしてしか感じていない人も浮気していない人に多いようです。

連絡はマメにしてくれる

電話やLINEなどマメに連絡してくれる人やいつでも連絡が取れる人は浮気の心配はないでしょう。

忙しくても手が空いたすき間時間に返してくれたり、出られない状況だったとしても必ず連絡をしてくれます。

どんな状況でも連絡ができる彼氏であれば浮気を疑う必要はなさそうですね。

休日に一緒に過ごすことが多い

休日にデートに出かけたり、家に一緒にいたり過ごす時間が多い人は浮気の心配はないでしょう。

もちろん友達と出掛けることもあるでしょうが、彼女との時間も必ず作ってくれます。

仕事が忙しい、遠距離だったりしても少しでも会える時間を作ろうとしてくれる姿勢は彼女を大切に思っている証拠でしょう。

予定を教えてくれ、共有してくれる

予定を教えてくれることに疑いの目を向ける人もいるかもしれませんが、浮気していないからこそ教えてくれる人もいます。

「〇日は○○とご飯行ってくるね!」「〇日から出張だよ」など予定を教えてくれ、その時のことを共有してくれる人もいます。

言ってたことが嘘偽りなくそのまま写真に写っていたり、出張先から連絡やお土産を買ってきてくれたりと完全一致する場合は浮気していないサインですね。

友人などに紹介してくれる

仲の良い友人や家族に彼女であることを紹介してくれる場合は、浮気していないサインです。

身近な人に紹介することは何より彼女を大切にしている証拠で、真剣に考えているからこそなのです。

真剣な交際相手でなければわざわざ紹介することもありませんし、特に家族に紹介する場合はかなり特別なことでしょう。

些細なことを覚えている

「この前これ好きって言ってたよね?」「教えてくれた○○行ってみたよ!」など日頃のちょっとした会話の内容を覚えていていることは、彼女との会話を大切にしている証拠です。

話している本人ですら忘れているようなこともちゃんと覚えているようなこともあるでしょう。

デート途中で見かけたものをサラッと買ってきてくれたり、おすすめした場所に足を運んでみたり行動に移してくれることもあるようです。

記念日やイベントを大切にしてくれる

カップルにとって記念日やイベントなど大切なことですよね?

そのイベントを大切にしてくれて毎回過ごしてくれる彼氏は彼女のことを大切にしている証拠でしょう。

年々お祝いをしなくなるカップルもありますが、きちんと覚えていてくれてプレゼントなど用意をしてくれる人は彼女想いでしょう。

率先してイベントにデートの予定を立ててくれたりする人も浮気の可能性は低いでしょう。

将来的な話をするようになる

同棲の話や将来的な話をするようになる場合は、浮気の心配はなさそうですね。

男性にとっても同棲や結婚など大切なステージとなります。

将来のことを考えられるということは、彼女とずっと一緒にいたいという気持ちの表れでもあります。

責任も伴ってくることになるので、本気の相手にだけしかしないでしょう。

不安になる気持ちは、彼氏のことを大切にしている証拠だということも理解できます。
ただ、浮気を疑う前にまずこのようなことがないか日頃から彼氏のサインも感じ取ることも大切でしょう。

浮気チェックには要注意!

不安になるのは理解できますし、安心したい気持ちから浮気チェックしたくなるのも理解できます。

ただ、このような行為には注意が必要です。

スマホや持ち物を勝手に見る

本人の許可なくスマホを勝手に見る行為は、信用問題になります。

寝ている間、お風呂に入っている間など彼氏が見ていない所でスマホを見ても、いつかその行為に彼氏が気付くと人として信頼されなくなり、関係性が悪くなることもあります。

スマホだけでなく、部屋のあちこちを調べたり、カバンなどを探るのもよくないです。

彼氏彼女の関係でも、お互いのプライベートも尊重すべきですし、どうしても気になってしまうのであれば素直に聞けばいいでしょう。

不必要に浮気をしていないか探る

「浮気してない?」「〇日何してたの?!」「なんで連絡してくれなかったの?」など、一方的に責めるような言い方や不必要に疑うことは要注意です。

白であれ黒であれ「浮気なんてしてないよ」と言います。

それでも疑い続けるのは危険です。

彼氏の返答をちゃんと聞き、それでも疑いが晴れないなら証拠となるものを見せてもらえばいいでしょう。

その態度の違いで大体結果はわかるので、まず勝手な思い込みに走るのは厳禁です。

浮気していないのに疑われるのは気分がいいものではないですよね?

浮気していないことがわかれば、必ず謝ることも大切です。

交友関係を疑う

「○○君と仲いいけど、本当にこの前会ってたの?」「会社の○○さんと2人でどこか行くことあるの?」など交友関係について変に疑いの目を向けたり、発言することにも注意が必要です。

そういった発言や友人を悪く言われているように感じる方もいますし、気分が良くないものです。

また、職場に女性がいることも普通のことなので、何でもかんでも疑うと彼氏もげんなりします。

やたら交友関係を聞きすぎるのもよくないので、気になるならサラッと聞く程度にとどめておきましょう。

勝手にイメージを膨らませて、実際にお会いした時に失礼な態度や発言がないようにすることも大切です。

束縛をする

あまりにも彼氏のことを束縛するのも危険行為でしょう。

彼氏の生活行動に制限をかけてしまうと、彼氏も息が詰まり気持ちも冷めていきます。

GPS機能で行動を把握したり、SNS全てに繋がって執拗にチェックするのも良くないでしょう。

そこまでするとストーカーの域になってしまいます。

束縛は完全に自己満足で、相手のことを何一つ尊重していません。

あまりにも酷い場合は、別れを切り出されてしまっても仕方ないでしょう。

浮気を疑う気持ちが湧き出てしまっても、不要に探ったり攻め立てるのは良くありません。
主観的に物事を考えず、相手の気持ちや意見も尊重しましょう。
どうしても気持ちが晴れないのであれば、不安になってしまっている気持ちを素直に落ち着いて伝えましょう。
そして彼氏の意見や思いに向き合うことが大切です。
浮気していないのであれば「疑ってごめんね」と必ず気持ちを伝えましょう。
もし浮気が分かれば、感情が高ぶってしまうかもしれませんがなるべく落ち着いてお互いの関係性の今後を話し合いましょう。
ちゃんと話し合うことができれば、気持ちを改めてくれることだってありますからね。

まとめ

彼氏が浮気をしていないサインをいくつかご紹介しましたが、気持ちは晴れましたか?

もし、そのサインに気付けていない時は主観的になり過ぎている場合もあります。

簡単なことではありませんが、客観的に彼の行動を観察してみてください。

どうしてもわからないという方は素直に気持ちを伝えるだけでも、違いがあるでしょう。

浮気していない人はちゃんと向き合って話し合いに応じてくれますし、身の潔白を証明してくれます。

やはり2人のことは2人にしか解決できないことばかりです。

大切にしたいと思うのであれば疑う気持ちよりも信じる気持ちに重き置いていくことも良い関係性が続く秘訣ですよ!

目次