MENU

ツンデレ男子が好きな女性のタイプの共通点!接し方&落とし方にはコツがある?

何だかつかみどころが分からない、いわゆる「ツンデレ」。

男女ともにツンデレタイプはいると思いますが、今回はツンデレ男子の特徴やどんな女性のタイプが好きになるのかについて解説します。

一言でツンデレといってもいろんな特徴もあり、その特徴が好きな女性のタイプにも共通するものがあるようです。

つかみどころが分からないからこそ、どう接していいかわからない方も是非参考にしてみて下さいね!

目次

ツンデレ男子ってどんな人?

そもそもツンデレ男子ってどんな特徴があるのでしょうか?

一例ですが特徴を挙げていきたいと思います。

口数が少ない

ツンデレ男子の基本的な特徴は口数が少ないことでしょう。

特に女性の前では好きな人であろうと口数の増減に変化がないので「嫌われてる?」「怒ってる?」なんて思われることもしばしば。

自分から積極的に話しかけることもあまりなく、男友達といても聞き手に回っていることもあります。

ベラベラと話すタイプではないけれど、いざという時の一言が効き目があって男性から信頼されるタイプも多いようです。

目を合わせない

ツンデレ男子はシャイな人が多く、目を見て会話することは特に苦手とする人も。

横並びの状態であればまだ話せても、対面になると目が泳いでいるか目を合わさずに話します。

物や動物、好きな趣味に対してはしっかり目線を送ることができるのようですが、人は苦手のようです。

感情の起伏が少ない

ツンデレ男子は、感情が読み取りにくいポーカーフェイスの人が多いです。

大笑いすることも、泣いたり、怒ったりするのは彼が本当に感じた時だけです。

リアクションが薄くても、彼の中では様々な感情が沸いています。

だからこそ、変にいじったり、強い言葉で何でも言っていいというわけではありません。

誰にでもいい顔をしない

多くの人に良く思われたいと感じていたり、むやみに社交辞令することもあまりありません。

もちろん職場の上司や取引先などには気を遣うことはしますが、元々口数も少ない為相手が喜ぶようなうまい言葉を伝えることもちょっと苦手です。

ただ、ツンデレ男子が褒めたり、何かものを伝える時は本当に心から思っていることを素直に言っているので「お世辞でしょ?」なんて思わなくてもよいでしょう。

連絡は基本的に受け身

多くの人とコミュニケーションを取ることをしないので、電話やLINEなども基本的に送ってくることはありません。

用件だけ伝えるツールとしか思っていないので、ダラダラと会話することはないでしょう。

そのため既読をつけてそのままということもよくありますが、機嫌が悪いというわけではなく彼の中で会話を納得して終わったと思っているだけです。

自分から行動するのが苦手

自ら話すことも苦手であれば、誘ったり自分から何か行動をすることも苦手とします。

ただ苦手なだけなので「誘ってくれないのかな…」と悲観的になる必要もありません。

予定がある時はもちろん断りますが、基本的には「いいよ」と誘いを受け入れてくれます。

よっぽど本人が好きなことややりたいことがあれば誘ってくれることもあるでしょう。

こだわりを持っている

ポーカーフェイスなのでどこが熱どころなのかわかりにくいですが、本人の中ではこだわりがあったり、特別好きなことには熱量を注いでいることもあります。

もちろんそのこだわりを多くの人に話すこともないので、何が好きなのか周りはなかなか理解するのが難しいでしょう。

共通の趣味がある人とは、話が盛り上がることもあるみたいですよ。

友達が少なめ

人見知りタイプもいますし、元々コミュニケーション能力が高いわけではないので、友達が少ないこともあります。

彼のことを深く知るまでには時間がかかるので、周りも「よくわからないやつだな」と思うのでしょう。

ただ打ち明けると、相談事などに対してハッキリ考えを言ってくれたり、肝心な時に支えてくれることもあるので「え、めちゃいいやつ!」と彼の良さを知る人もいるのです。

好きな人に一途

ツンデレ男子は誰にでもいい顔をすることもないですし、自分に正直に生きているため好きになった人にはとことん一途です。

好意を寄せてくれる人よりも自分が好きになった人と恋愛をしたいと思う傾向もあります。

だからこそ女性が近寄ってきても普段通りの塩対応っぷりです。

一途な気持ちは異性に対してもそうですし、男友達への思いもまっすぐです。

信頼を置いた人への思いはなかなか揺らがないので、例えケンカをしたとしても変わらず友達でいるのです。

プライドが高め

ツンデレ男子の中にはプライドが高い人もいます。

一見クールに見えるのですが、実は人にいろいろ思われることを不安に思っていたり、恋愛で傷つくことを恐れているタイプもいます。

ただ、その弱い一面を見せることができないプライドがあります。

そんなプライド必要?と思う方もいるでしょうが、彼なりに自分を守る楯にしているのでしょう。

責任感がある

ツンデレ男子は責任感が強いこともあります。

一つのことを最後までやり抜こうと努力する真面目な人も多いです。

こだわりを持っているので、少し頑固さも伴うこともありますが途中で投げ出すことなく情熱を注ぎます。

仕事や頼まれごと、趣味や人間関係でも同じで真っすぐに力や思いを注ぎます。

気配りができる

ツンデレとは言っても、周りのことをよく観察しているからこそ気配りができるところもあります。

困っているときにそっと手を差し伸べてくれ、解決するとサラッと立ち去ったり、感謝の言葉を伝えてもどうってことないような態度でいることも。

実は思いやりが深いタイプも多く、コミュニケーションは苦手であっても行動で示すタイプもいるのです。

一見冷たそうなのに、優しい一面がをふと見せる

ツンデレの典型的なイメージは、見た感じは冷たい・無愛想なのに、優しい一面をふと出すギャップではないでしょうか?

ふいに笑ったり、優しい言葉や行動を表してくれるので周りも驚くことがあるでしょう。

心許した人にはこういった仕草を向けてくれるようです。

ツンデレ男子は少し不器用さもあるものの、芯がしっかりある実は優しい人が多いようですね。
あまり関係性が深くないうちは、なんとなくよくわからない人だなと思ったり、印象が悪く感じてしまうこともありますが、長く一緒にいることでその内側の部分を知ることができるので「実はいい人なんだな」「ギャップにドキッとする」と感じる人もいるようです。

ツンデレ男子が好きな女性のタイプは?

見た目の印象と中身のギャップがあるツンデレ男子ですが、好きになる女性のタイプはどんな人なのでしょうか?

パッと見、誰かに恋していることさえも周りは気付きにくいことがあるかもしれませんが、好きになる女性のタイプにはある特徴があるようです。

積極性がある人

ツンデレ男子は、やはり積極性がある人を好む傾向があるようです。

自分から話しかけたり誘ったりすることなどが苦手なので、積極的に話しかけられると嬉しい気持ちになるようです。

実は優しい面があるのに、普段あまり多くを語らないからなのか、周りの人はよくわからない人と決めつけて接触しないこともあるようです。

だからこそ積極的に話してくれる人や興味を向けてくれる人が気になってくるのでしょう。

相手の中身をしっかり見る人

見た目や勝手なイメージだけでその人を決めつけずに、ちゃんと中身を深く知ってくれる人を好きになる事があります。

ツンデレ男子は誤解を生みやすいこともあり、「暗い」「冷たい」「無関心」などネガティブな印象を持ってしまう人もいますが、ちゃんと中身を知ってくれて「〇〇くんって〇〇なところすごいよね!」とまっすぐ褒めてくれる人に惹かれます。

偏見を持たずにいられる人は多くの人が好むのでしょうが、ツンデレ男子は特に好きになるのではないでしょうか?

ハッキリ物事を伝えられる人

周りに流されず自分の意思をしっかり持っていて、ちゃんと相手に伝えられる人が好きになるようです。

ツンデレ男子も多くは語りませんが、自分の意思をしっかり持っていてます。

芯があって精神的に自立している人は、尊敬できるので本音で話しやすいと感じてくるのでしょう。

ポジティブな人

いつでもポジティブな人はツンデレ男子は魅力的に感じます。

どんなことも受け入れられて広い視野を持っているからこそ、日頃コミュニケーションが苦手だったり無口なところも魅力として捉えてくれます。

一緒にいるだけで気分もよくなりますし、いい影響を与えてもらえるので心地が良く感じます。

素直に頼ったり、甘えられる人

ツンデレ男子は雰囲気的に誰かに頼られたり、甘えられることが少ないこともあります。

それでも自分を頼ってくれる人に対して嬉しくなったりもします。

素直や誰かに頼るという一面は、自分に少ない部分でもあるのでそういったところも魅力的に感じるのかもしれませんね!

落ち着いた空間が好きな人

ツンデレな人はあまりはしゃいだりすることがないため、同じように落ち着いた空気感を持っている人や沈黙すらも気にならない人との空間は居心地が良いこともあります。

無理に話そうとしなくても穏やかな時間を過ごせる人であれば、自分も無理をしなくてよくなります。

落ち着いた年上のタイプも好きになる傾向もあるようです。

自分の時間も大切にしている人

ツンデレタイプはあまり構われ過ぎるのを好まないこともあります。

自分の趣味の時間にも時間を費やせる人や恋人に執着したり束縛せず、自立している人にも魅力を感じます。

自分も趣味に没頭することもあるので、邪魔されなずに好きな時間が過ごしやすくなるのです。

ツンデレ男子は自分にない性格の人や居心地の良い人が好きになる傾向があるようですね。
逆に言うと自分を振り回したり、自分勝手な行動をするタイプは苦手のようです。

ツンデレ男子との接し方

ツンデレ男子とどう接したら仲を深められるのか、付き合うことはできるのかと感じらている方もいるでしょう。

ツンデレ男子はこんなことをされたら嬉しい、もしくは嫌と感じることを解説します。

駆け引きをせず素直に接する

ツンデレ男子は駆け引きをして試されるようなことやあざとすぎる行為を苦手とする人がいます。

素直に自分の気持ちや思ったことを伝える方が良いでしょう。

ツンデレ男子本人があまのじゃくな面があるので矛盾しているように感じますが、自分の性格を実はめんどくさいと思っています。

だからこそストレートに接してくれると、より相手も心を開きやすくなるのです。

感情的にならない

ツンデレ男子はリアクションが薄めな傾向があるので「楽しくないの?」「私といるとつまらない?」などといった悲観的な言葉や責めるような態度は「勘弁して…」と思うこともあります。

本人は楽しんでいるのに、勝手に解釈して一喜一憂されるのは困惑します。

彼なりに思っていることや感じていることをふいに表情や態度で表していることもあるので、勝手な判断をしたり、感情的にならないことがおすすめです。

共通の趣味や相手の好きなことを一緒にする

ツンデレ男子は好きなことにはいつもよりも集中したり楽しんでいる雰囲気が出ます。

もし共通の趣味があったり、彼が好きなことを知ったのであれば「一緒にやろうよ!」と誘ってみると素直に応じてくれるでしょう。

好きなことにはとことんこだわりを見せますし、彼の楽しそうな姿を見るとこちらも嬉しくなりますよね!

時間をかけて仲良くなる

ツンデレ男子はなかなか心の内を誰にでもすぐに見せません。

仲良くなりたい、もっと彼のことを知りたいと思うのであれば焦らずに時間をかけて仲を深めて下さい。

少しずつ彼の好きなことや本当の姿を知ることができるでしょう。

反応が薄くても少しずつ距離を縮めていくのも良いですよ。

積極的にアプローチする

ツンデレ男子は自分からアクションを起こすのが苦手なので、もし彼と深い関係になりたいと思うのであれば積極的にLINEしたり、デートに誘ってみるのもいいでしょう。

誘われることを素直に嬉しく思っていることもありますし、短くても返信をしてくれたりやデートの誘いを断らなければ嫌いな相手ではないでしょう。

自分に対して好意があるのかないのか判断しづらい部分はありますが、積極的にアプローチして自分の存在を彼の中で少しずつ大きくさせるといいでしょう。

ツンデレ男子との恋愛は、なかなか一本筋ではいかないこともありますが、あなたが真っすぐに相手と向き合うことで少しずつ振り返ってくれることもあるかもしれません。
背中を向けていても、実はすごく照れている表情をしているのかもしれません。
動物でいうと猫みたいじゃないですか?(笑)
意外と可愛らしい一面も見え隠れすると思うので、さらにハマっちゃうかもしれないですね!

まとめ

ツンデレ男子は、つかみどころが分からないと思っていた方も特徴や心の奥底で感じていることを深堀して覗いてみたらいい所あるなと感じなかったですか?

少し自分の気持ちを表すのが苦手なだけで、実は優しいタイプが多いようです。

だからこそ好きになるタイプにも特徴があったり、好きになった人に対しては一途なのかもしれませんね。

もし今気になっている人がこんなツンデレ男子であれば、焦らずゆっくりその恋を実らせられたらいいですね!

目次